CASE STUDY
事例一覧

自治体案件/近畿の事例一覧
三重県 令和3 年度 県産食材オンライン商談会 開催報告
三重県主催「令和3 年度 県産食材オンライン商談会」を開催しました。 コロナ禍の状況下において、”「新しい生活様式」に対応した商談機会の創出”、 今後増加が見込まれる”オンライン商談における商談スキルを向上”を目的として実施しました。 ◎開催概要◎ ◆効果的なFCPシート作成にかかる添削の実施 ・食材提案者数:計20 社 添削実施社数:19 社 ・オンライン商談スキル向上のためのオンラインセミナー動画配信 講師 : リッキービジネスソリューション株式会社 髙見 圭代 演題 : 『プロが伝授する!オンライン商談会の必勝法』 ◆オンライン商談会の企画・運営  ※個別商談形式  日時:令和4 年2 月7 日(月)~11 日(金)10:00~17:00 商談実施事業者:計19 社 参加バイヤー数:23 社24 名 内容:全国の食品バイヤーと事業者とのオンライン商談(個別商談)の実施  主なバイヤー  イトーヨーカ堂、アデリ、ナショナル物産、三井食品、ザ・キャピトルホテル、東急百貨店、 国分グループ本社、成城石井、東急ストア、オリジナルあい、キリンシティ、学士会館、 協和物産、グリーンズ、アクアプランネット、アクト中食、日本アクセス、紀ノ國屋、ひらまつ、 三越伊勢丹、シノワ銀座、地元カンパニー、国分首都圏、国分フレッシュリンク 他  事前マッチング  実施商談件数 :52 件 商談設定事業者数 :19 社
美し国(うましくに)三重 極上の食体験ツアー 開催報告
2021年11月25日(木)・26日(金)に、三重県庁協力のもと『美し国(うましくに)三重 極上の食体験ツアー』を開催いたしました。 今回は、首都圏や三重県のシェフを中心に9社13名の食品バイヤー・シェフの方々をお連れして、 三重県内の生産地視察と、生産者との食材提案会を開催しました。 産地視察ツアーでは、「作豚~ZAKUBUTA~」や「熊野地鶏」等の畜産類をはじめ、 三重県ならではの「トロさわら」や「伊勢まだい」等の水産物、 三重県で15種類ほどの 今回は、首都圏や三重県のシェフを中心に9社13名の食品バイヤー・シェフの方々をお連れして、 三重県内の生産地視察と、生産者との食材提案会を開催しました。 産地視察ツアーでは、「作豚~ZAKUBUTA~」や「熊野地鶏」等の畜産類をはじめ、 三重県ならではの「トロさわら」や「伊勢まだい」等の水産物、 三重県で15種類ほどの 「みかん」を生産している生産農家などを視察しました。 8月から9月は、三重県内もコロナの感染が急拡大して、 どうなることかと心配していましたが、ちょうど、コロナも落ち着いて、天気にも恵まれた中で開催できました。 県庁職員をはじめ生産者の方々はみなさま熱心で熱い想いを持っており、三重県産食材の生産、発信に情熱的に取り組まれておりました。 バイヤー・シェフは生産者の方々のこだわりや想いを深く知ることができ、 食材提案会では、三重県の食材を使用したビュッフェ料理を堪能でき、非常に有意義な1泊2日の視察となりました。 ヤマザキファームの作豚~ZAKUBUTA~ ドリーム・オーシャンで提供された「松阪牛」(昼食) 松阪牛(昼食) 鳥羽市にて「トロさわら」の説明を聞く様子 鳥羽市にて視察をした「トロさわら」 三重外湾漁業協同組合での説明風景 三重県海水養魚協議会の視察で試食をした伊勢まだい 伊勢海老の視察 食材提案会の様子① 食材提案会の様子② かきうち農園での視察風景 熊野地鶏の視察風景 ▼視察先事業者(7社)・株式会社ヤマザキファーム・ドリーム オーシャン(瀬古食品有限会社)・鳥羽磯部漁業協同組合・三重外湾漁業協同組合 安乗事業所・三重県海水養魚協議会・かきうち農園・一般財団法人 熊野市ふるさと振興公社 ▼食材提案会出展事業者(14社)・株式会社松阪マルシェ・伊勢商人株式会社・北村物産株式会社・有限会社山藤・有限会社水谷水産・株式会社TA西村・井上真珠・有限会社松幸農産・株式会社 鈴鹿山麓夢工房・有限会社 河井ファーム肉よし・尾鷲ヤードサービス株式会社(おわせむかい農園)・株式会社山崎・株式会社ミエライス・たかみ農園 ▼参加バイヤー(9社/13名)・ロイヤルフードサービス株式会社・株式会社ひらまつ・株式会社ミールワークス・協和物産株式会社・蔵前イタリアンピンツォ・株式会社シーライン東京・株式会社プリオホールディングス・株式会社 グリーンズ・株式会社アクアプランネット
キラリひょうご☆地域食材産地視察ツアー 開催報告
2019年12月4日(水)・5日(木)に、但馬銀行協力のもと「キラリひょうご☆地域食材産地視察ツアー」を開催いたしました。 今回は、首都圏を中心とした12社15名の食品バイヤー・シェフの方々をお連れして、兵庫県内の生産地を視察し、生産者との食材提案会を開催しました。 産地視察ツアーでは、「ジビエ」や「但馬牛」等の畜産類をはじめ、兵庫県ならではの水産物「香住ガニ」、「岩津ねぎ」や「やぶひこ・やぶひめ」等の農産物を視察しました。バイヤー・シェフは生産者の方々のこだわりや想いを深く知ることができ、食材提案会では、兵庫県の食材を使用したビュッフェ料理を堪能できた、大変貴重な1泊2日の視察となりました。 天然猪の解体の視察 おゝみや特製の『ぼたん鍋』の試食 日本初の鹿肉料理専門店 無鹿リゾートでの昼食 緑の風農場で収穫される『岩津ねぎ』の栽培方法の説明 道の駅 但馬のまほろばで兵庫県の純米酒『竹泉』の試飲 養父市産のにんにく『やぶひこ・やぶひめ』 兵庫県食材提案会 食材提案会の様子(1) 食材提案会の様子(2) 養父市 広瀬市長のごあいさつ 「日本農業遺産」に認定された美方ファームの『但馬牛』 香住港のみで水揚げされる但馬漁業協同組合の『香住ガニ』の試食 日帰り船で漁獲されるマルヤ水産の『香住ガニ』 KANICHIでの昼食の様子 “命あふれる田んぼ”で育った『コウノトリ育む農法のお米』の栽培方法の説明 西垣養鶏場の『ふたごの卵』 ▼視察先事業者(9社)・株式会社 おゝみや(ぼたん鍋セットBX-C)・株式会社 緑の風農場(白ねぎ、岩津ねぎ)・道の駅 但馬のまほろば(地場食材)・ナカバヤシ 株式会社 兵庫工場(やぶひこ、やぶひめ(にんにく))・株式会社 美方ファーム(但馬牛)・但馬漁業協同組合(香住ガニ、麹の魚醤、旨干し)・マルヤ水産 株式会社(香住ガニ(紅ズワイガニ))・コウノトリ育むお米生産部会(豊岡ナチュラルファーム)(コウノトリ育む農法のお米)・株式会社 西垣養鶏場(卵) ▼食材提案会出展事業者(15社)・ナカバヤシ 株式会社 兵庫工場(白にんにく、黒にんにく)・やぶパートナーズ 株式会社(冷凍朝倉山椒)・八鹿畜産 養豚部(おだがきさん家の八鹿豚)・大徳醤油 株式会社(国産有機醤油 他)・日の出ホールディングス 株式会社 食品カンパニー 但馬醸造所(冷凍天滝ゆず(果汁、皮))・田中酒店(有限会社 田中保夫商店)(但馬ほまれ、能座ほまれ)・但馬産品ブランド化委員会(サラダ用野菜)・株式会社 神鍋ヴィラージュ 燻製工房煙神(燻製品)・朝来市岩津ねぎ生産組合(岩津ねぎ)・株式会社 村上ファーム(黒大豆)・南谷農園(セミドライぶどう)・株式会社 魚寄(のどぐろ干し 小、エイヒレ干し)・御火浦村おこしグループ(いかの麹漬け)・有限会社 マツエイ(松葉ガニオス(柴山がに)、松葉ガニメス(セコガニ))・株式会社 井澤商店(山田錦白米) ▼参加バイヤー(12社/15名) ※業種別・恵比寿 笹岡・ロイヤルホスト 株式会社・キリンシティ 株式会社・デリカフーズ 株式会社・株式会社 バルニバービ ウィルワークス・株式会社 チャヤマクロビフーズ・Osteria gravino・おかべ・株式会社 学士会館精養軒・株式会社 シーライン東京・第一ホテル東京・今治国際ホテル
1