オンライン商談会や自治体連携、コンサルティングなど、
当社の実績をジャンル別・地域別にご紹介します。
リアル商談会の事例一覧

2023.6.21
リアル商談会
第13回 『食の魅力』発見商談会2023 開催報告
2023年6月20日(火)、東京都立産業貿易センター 浜松町館にて『食の魅力』発見商談会2023 を開催いたしました!
今回で13回目となる本商談会は、昨年の1.5倍となる【104社】の食品事業者が出展いたしました。
会場内の様子
事前予約制である『個別商談会』では、【計141件】の商談が実施され各商談ブースから、出展者のバイヤーに対する熱意が伝わって来ました。
個別商談会の様子
出展者ブースの様子
全体の来場者数は【1,518名】となり、会場内も大きく賑わいました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
また、開催にあたりご尽力いただきました後援・関連団体の皆様に厚く御礼申し上げます。
今後も皆様にご満足いただけるような商談会となるよう、一層努めてまいります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
主催
『食の魅力』発見商談会実行委員会(第二地方銀行 28行)リッキービジネスソリューション株式会社

2023.3.15
リアル商談会 近畿
奈良県産こだわり食品マッチング商談会 開催報告
2023年3月15日、「奈良まほろば館」(東京 新橋)にて、奈良県主催『奈良県産こだわり食品マッチング商談会』を開催いたしました。
弊社はバイヤー招聘・事前商談マッチング・商談会運営の協力をさせていただき、奈良県内食品メーカー5社と、首都圏のバイヤー10社が商談を行いました。
奈良県産の原料を使用した、まさに〝こだわり食品〟だけが集まり、バイヤーとの活発な交流と商談が見受けられました。
また会場内には商品展示コーナーを設け、空き時間にはバイヤーの方々が足を止めて下さりました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
▼参加事業者(5社)・株式会社泉屋・キッチンスタジオカチート・つけもと株式会社・tomato monkey・べっぴん奈良漬
◆◇ 開催概要 ◇◆
日 時:2023年3月15日(水)13:00~16:00場 所:奈良まほろば館(〒105-0004 東京都港区新橋1丁目8−4 1F・2F SMBC新橋ビル)主 催:奈良県事務局:リッキービジネスソリューション株式会社

2023.2.15
オンライン商談会リアル商談会自治体案件 関東
とちぎのいいもの商談会2022 開催報告
7年目の受託事業となる、栃木県主催『とちぎのいいもの商談会』を開催しました。
【大阪商談会】2022年9月1日(木)・2日(金) @AP大阪梅田東日本生命ビル
【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】2022年11月29日(火)・30日(水) @都道府県会館
【オンライン商談会】2023年1月30日(月)~2月3日(金) @Zoom
弊社は個別商談バイヤー招聘、商談マッチング、商談会運営の協力をさせていただき、栃木県内食品メーカー49社と首都圏・関西・輸出商社のバイヤー59社69名が個別商談を行いました。
会場内には商品展示コーナーを設け、空き時間にはバイヤーの方々が足を止めて見ておりました。
————————————————————————————————【大阪商談会】 45商談
商談会の様子①
商談会の様子②
商品展示コーナー①
商品展示コーナー②
————————————————————————————————【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】 156商談
商談会の様子①
商談会の様子②
商品展示コーナー①
商品展示コーナー②
————————————————————————————————【とちぎのいいものオンライン商談会】 71商談
オンライン商談の様子①
オンライン商談の様子②
出展者からは、『定期的な新規開拓が必要であるため、今後もぜひ出展したい。』『リアルの商談会はやはり熱が伝わるので良いと思います。』『当社商品に興味をもっていただけた方とだけ商談が出来る良い機会』バイヤーからは、『栃木県の名産品をご紹介いただき、大変興味深い商談会でした。』『前向きな企業が多く、新しいメーカーと出会えて良かった。』『輸出に対しての意識を持ったメーカーが多く、こちらとしても今後のアプローチとして参考になった。』『遠方からはリアル参加は不利なので、オンラインで簡単に話を聞けるのはよかった。』と満足度の高い回答をいただきました。
また、個別商談では「計272商談」を実施し、生産者とバイヤーの間では活発な交流と商談が行われ、今後の販路につながる良き出会いの場となったようでした。
◎開催概要◎
【大阪商談会】2022年9月1日(木)・2日(金) AP大阪梅田東日本生命ビル
【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】2022年11月29日(火)・30日(水) 都道府県会館
【オンライン商談会】2023年1月30日(月)~2月3日(金)
主 催 :栃木県協 力 :リッキービジネスソリューション(株)参加食品メーカー:49社個別商談会参加バイヤー:59社69名

2023.1.31
リアル商談会自治体案件
地域食材展示商談会2023 開催報告
2023年1月26日、東京都立産業貿易センター 浜松町館にて、『地域食材展示商談会2023』を開催いたしました。
全国15府県から【29社】(うちオンライン参加が4社)の事業者が集まり、その魅力を来場者の方々にPRしました。
商談会当日は今季最強の寒波が襲来していたにも関わらず、食品卸や外食・中食を中心としたバイヤーをはじめ多くの食品関係の方々にご来場いただきました。
全国各地の珍しい食材や、味や見た目に特徴のある素材など、生産者の想いやこだわりの詰まった食材の数々が出展しました。
来場した皆様からは、『地域に特化した出展社様とお話しすることができました。』『探し求めていた地域食材に出会うことができました。』
と嬉しいお声をいただきました。
出展社ブース①
出展社ブース②
展示商品①
展示商品②
商談の様子
オンライン商談の様子
出展社と来場者の間では活発な交流と商談が終始行われ、次につながる良き出会いの場となりました。
▼出展事業社(29社)・株式会社北三陸ファクトリー(岩手県)・株式会社阿部長商店(宮城県)・株式会社オールクリエーション(山形県)・株式会社東根農産センター(山形県)・株式会社米沢牛黄木(山形県)・株式会社agrity(福島県)【オンライン】・株式会社KURKKU FIELDS(千葉県)・株式会社セガワ(千葉県)・株式会社飯塚海苔店(千葉県)・海光物産株式会社(千葉県)・旭食肉協同組合(千葉県)・株式会社たけやま(千葉県)・株式会社岩沢ポートリー(神奈川県)・株式会社信州富士見高原ファーム(長野県)・有限会社信濃農園(長野県)・更科養蜂宛(長野県)・農業生産法人有限会社米耕農(長野県)・株式会社ART CUBE(京都府)・農産直販モリモト(奈良県)【オンライン】・株式会社伯耆のきのこ(鳥取県)・株式会社きのこ屋本舗(広島県)・田邊農園株式会社(広島県)【オンライン】・広島市農業振興協議会(広島県)・株式会社ミライエfarm(山口県)・AKALA FRUITS(高知県)・株式会社みなみ丸(高知県)・株式会社堀(高知県)・河内みかん堂(熊本県)【オンライン】・株式会社おおいた姫島(大分県)

2023.1.30
リアル商談会自治体案件 関東
令和4年度 TOKYOイイシナ展示商談会 開催報告
2023年1月25日、東京都立産業貿易センター 浜松町館にて、『TOKYOイイシナ展示商談会』を開催いたしました。
3年ぶりのリアル開催となった本商談会では、Eマーク食品(東京都地域特産品認証食品)や都内産農畜産物など、東京都産の隠れた逸品が集結しました!
今回は企画として、事前予約制の『個別商談会』の実施や、『Eマーク認証食品展示コーナー』および区市町村の魅力を紹介する、『区市町村PRコーナー』の設置を行いました。
出展者ブースの様子
出展商品の展示
商談会の様子
個別商談会の様子
Eマーク認証食品展示コーナー
区市町村PRコーナー
今回の商談会に出展した事業者からは、『様々な業種のバイヤーと交流ができた。次年度もぜひ参加したいです。』『通常の展示会より購買意欲が高く、決定権がある方が多いと感じました。』と満足度の高い回答をいただきました。
ご来場いただいた皆様、ご出展いただいた出展者の皆様、誠にありがとうございました。
◆◇開催概要◇◆日 時:2023年1月25日(水)10:00~16:00会 場:東京都立産業貿易センター 浜松町館 2階展示室主 催:東京都事務局:リッキービジネスソリューション株式会社
▼出展者●東京都地域特産品認証食品(Eマーク認証食品)事業者●東京産の食材を使った加工食品取扱事業者●都内一次産品生産者●都内市村

2022.10.18
リアル商談会
第17回 地方銀行フードセレクション2022 開催報告
2022年10月12日~13日、東京ビッグサイトにて「第17回 地方銀行フードセレクション2022」を開催いたしました。
今回で17回目を迎える本商談会は、5,000名を超えるバイヤー様にご来場いただきました!ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
北海道から沖縄まで、全国津々浦々の地域食材が一堂に集まる地方銀行フードセレクション2022には、645社もの企業・団体が出展いたしました。
開催にあたりご尽力をいただきました後援・協力・関連団体の皆様、来場者様、出展社様に厚く御礼申し上げます。
2日間の合計の来場者数は以下のとおりです。
来場者数2022年10月12日(水) 2,682名2022年10月13日(木) 2,470名合計 5,152名
多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました!
開会式の様子
個別商談会の様子
出展社ブースの様子
今回は「商品展示コーナー」や「来場者抽選会」など、2年ぶりに様々な企画を開催いたしました!
商品展示コーナー
来場者抽選会
来年も充実した展示会となる様、一層努めてまいりますので今後も何卒宜しくお願い申し上げます。
≪開催概要≫
日 時:2022年10月12日(水) 10:00~17:00
10月13日(木) 10:00~16:00
会 場:東京ビッグサイト 東展示棟 東4・5ホール
主 催:地方銀行フードセレクション実行委員会(地方銀行49行)
リッキービジネスソリューション株式会社
出展社:主催銀行のお取引先の全国の食品メーカー・自治体 645社

2022.6.30
リアル商談会
第12回 『食の魅力』発見商談会2022 開催報告
2022年6月29日(水)、東京都立産業貿易センターにて「『食の魅力』発見商談会2022」を開催いたしました。
新型コロナウイルスの影響もあり、3年ぶりのリアル商談会となりました。
今回で12回目を迎える本商談会は、1,402名のバイヤー様にご来場いただきました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今回で12回目を迎える本商談会は、第二地方銀行29行が主催する「地方育ちの魅力ある商品」を発掘できる商談会です。久しぶりのリアル開催ということもあり、全67社の出展社から熱意が伝わってきました。
開催にあたりご尽力をいただきました後援・協力・関連団体の皆様、来場者様、出展社様に厚く御礼申し上げます。
個別商談会の様子
出展社ブースの様子
来年も充実した展示会となる様、一層努めてまいりますので今後も何卒宜しくお願い申し上げます。
≪開催概要≫日 時:2022年6月29日(木) 10:00~16:00会 場:東京ビッグサイト 西展示棟 西1ホール主 催:『食の魅力』発見商談会実行委員会(第二地方銀行29行)、リッキービジネスソリューション株式会社出展社:主催銀行のお取引先の全国の食品メーカー・自治体 67社

2022.3.3
オンライン商談会リアル商談会自治体案件
地域食材展示商談会2022 開催報告
2022年3月2日、グランドプリンスホテル高輪にて、『地域食材展示商談会2022』を開催いたしました。
北は北海道、南は沖縄まで全国20都道県から【36社】(うちオンライン参加が8社)の事業者が集まり、その魅力を来場者の方々にPRしました。
当日は食品卸や外食・中食を中心としたバイヤーをはじめ、多くの食品関係の方々にご来場いただきました。
全国各地の珍しい食材や、味や見た目に特徴のある素材など、生産者の想いやこだわりの詰まった食材の数々が出展しました。
来場した皆様からは、
『「こだわり」のある一品を扱う参加社と今後の取引に向けた話ができた。』『県の中で選りすぐりの生産者の方とお話しできてよかったです。』
と嬉しいお声をいただきました。
出展社ブース①
出展社ブース②
商談会場の様子①
オンライン出展社との商談の様子
都道府県PRスペース
商談会場の様子②
出展社と来場者の間では活発な交流と商談が終始行われ、次につながる良き出会いの場となったようでした。
▼出展事業社(36社)・合同会社ムトウファーム(北海道)・有限会社前沢牛オガタ(岩手県)【オンライン】・一般社団法人SAVE IWATE(岩手県)・岩手アカモク生産協同組合(岩手県)・株式会社かほくらし社(山形県)【オンライン】・合同会社はまから(福島県)・株式会社会津地鶏ネット(福島県)・西野農園(東京都)・株式会社あみちゃんファーム(東京都)・株式会社オールクリエーション(東京都)・特定非営利活動法人はぁもにぃ(千葉県)・あさの屋合同会社(千葉県)・株式会社つばめ農園(千葉県)【オンライン】・伯東商事株式会社(千葉県)・海光物産株式会社(千葉県)【オンライン】・横浜市中央卸売市場水産部(神奈川県)・株式会社NOUMANN(福井県)・株式会社ACS(岐阜県)・丸トポートリー食品株式会社(愛知県)・井上真珠(三重県)【オンライン】・株式会社ヤマザキファーム(三重県)【オンライン】・一般財団法人 熊野市ふるさと振興公社(三重県)【オンライン】・株式会社Teams(兵庫県)・株式会社堀内果実園(奈良県)・岡山県漁業協同組合連合会(岡山県)・菜園おおのはら(香川県)・株式会社グッドリーフ(佐賀県)・恵味香 megumika(佐賀県)・株式会社サガンベジ(佐賀県)・黒木農園(佐賀県)・つしま大石農園(長崎県)【オンライン】・一般財団法人小値賀町担い手公社(長崎県)・株式会社コスモファーム(長崎県)・有限会社コウヤマ(熊本県)・株式会社農夢ワールド(鹿児島県)・沖縄県黒砂糖協同組合(沖縄県)

2022.2.10
オンライン商談会リアル商談会自治体案件 関東
とちぎのいいもの商談会2021 開催報告
6年目の受託事業となる、栃木県主催『とちぎのいいもの商談会』を開催しました。
【オンライン商談会】 2021年9月27日(月)~10月1日(金) @Zoom
【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】 2021年12月1日(水)・2日(木) @都道府県会館
【大阪商談会(オンライン)】 2022年2月8日(火)・9日(水) @Zoom
弊社は個別商談バイヤー招聘、商談マッチング、商談会運営の協力をさせていただき、栃木県内食品メーカー62社と、首都圏・関西・地方・輸出商社のバイヤー71社80名がリアル及びオンラインで個別商談を行いました。
【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】では、会場内に商品展示コーナーを設け、バイヤーの方々が久しぶりにリアルでしか味わえない、手に取って商品を見られており、出展事業者も久しぶりの「対面商談」で、会場が終始賑わっておりました。
【オンライン商談会】 77商談
【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】 113商談
商談会の様子①
商談会の様子②
商品展示コーナー①
商品展示コーナー②
【大阪商談会(オンライン)】 71商談
バイヤーからは、『オンライン商談が多い中、リアルな対面商談の場は嬉しい。』『生産者の生の声を確認でき、大変有意義だった。』『輸出に向け有意義なお話しを聞くことができた。』『栃木県のメーカーと商談できる機会があまりなく、良い商品と出会えてよかった。』と多くのバイヤーから高い評価をいただきました。
今年度は261件の個別商談を実施し、出展者とバイヤーの間では活発な交流と商談が行われ、今後の販路につながる良き出会いの場となったようでした。
引き続き栃木県内事業者にとって新規販路開拓の後押しができるよう、全国の食品バイヤーと繋がりを持てる、多くの商談機会を創出できるように取り組んでまいりたいと思います。

2021.11.8
リアル商談会
第16回 地方銀行フードセレクション2021 開催報告
2021年11月4日~5日、東京ビッグサイトにて「第16回 地方銀行フードセレクション2021」を開催いたしました。
新型コロナウイルスの影響もあり、2年ぶりのリアル商談会となりました。
今回で16回目を迎える本商談会は、3,000名を超えるバイヤー様にご来場いただきました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今回は、地方銀行48行が主催する国内最大級の「食の商談会」として、388社の企業・団体が出展いたしました。
開催にあたりご尽力をいただきました後援・協力・関連団体の皆様、来場者様、出展社様に厚く御礼申し上げます。
2日間の合計の来場者数は以下のとおりです。
来場者数2021年11月4日(木) 1,548名2021年11月5日(金) 1,573名合計 3,121名
多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。
開会式の様子
個別商談会の様子
会場内の様子
来年も充実した展示会となる様、一層努めてまいりますので今後も何卒宜しくお願い申し上げます。
≪開催概要≫日 時:2021年11月4日(木)・5日(金) 10:00~17:00会 場:東京ビッグサイト 西展示棟 西1ホール主 催:地方銀行フードセレクション実行委員会(地方銀行48行)、リッキービジネスソリューション株式会社出展社:主催銀行のお取引先の全国の食品メーカー・自治体 388社

2021.3.12
リアル商談会自治体案件
地域の食材をご紹介する会~オテル・ドゥ・ミクニ~
2021年3月11日、オテル・ドゥ・ミクニにて、『地域の食材をご紹介する会』を開催いたしました。
全国から【18社】の事業者・食材が集まり、その魅力を来場者の方々にPRしました。
当日はシェフや外食・中食を中心としたバイヤーをはじめ、多くの食品関係の方々にご来場いただきました。
会場の様子
シェフの方々
全国各地の珍しい食材や、味や見た目に特徴のある素材など、生産者の想いやこだわりの詰まった食材の数々が出展しました。
展示の様子
来場した皆様からは、
「自分では思いつかない発想力で作られた料理はとても素晴らしかった」「生産者、シェフとの交流の場となっており刺激的であった」
と嬉しいお声をいただきました。
~メニュー~
【ロックファーム京都株式会社】 京都舞コーンスープ【株式会社北三陸ファクトリー】 洋野うに牧場の四年うにバターと蒸しキタムラサキウニのタルティーヌ 原木椎茸スプレッドのタルティーヌ 北三陸真鱈スプレッドのタルティーヌ【有限会社安全野菜工場/株式会社 NOUMANN】 グリーンサラダとグリーンシーザーソース【京葱 SAMURAI 株式会社】 九条ねぎのタルトレット【東京しゃも生産組合】 東京しゃものバロティーヌとその胸肉のコンソメジュレかけ【株式会社イマジン・ジャパン/有限会社安全野菜工場】 きくらげとヒラタケのマリネと 3 色パプリカのサラダ、パプリカパウダーの香り【株式会社飯塚海苔店/合同会社ユニバーサルファーム】 有機米の海苔リゾットと鮪の漬け【株式会社 NOUMANN】 結球レタス”美い玉”の帆立包み、サフランソース【株式会社新倉】 甘海老カレーとコシヒカリのバターライス【株式会社飯塚海苔店/JF 小田原水産株式会社/株式会社 Kawaufarms】 イシダイの海苔焼き、空芯菜のソテー添え【黒木農園】 しろいしれんこんと鴨のはさみ蒸し、れんこんヴィネガーマリネのクリュディテ添え【株式会社ミライエ farm】 ヒラメと自然薯のスフレ、トマトソース【高橋畜産食肉株式会社/農事組合法人能登やまびこ】 蔵王山麓和牛ロースの生甘酒マリネロティ、エゾワサビと生甘酒のソース【株式会社エムイーシーフーズ】 ウフ・ア・ラ・ネージュ【伏見梅園】 梅ジャムのマカロン
料理
生産者と来場者の間では活発な交流と商談が終始行われ、次につながる良き出会いの場となったようでした。
▼出展事業社(18社)・株式会社北三陸ファクトリー(岩手県)・株式会社 イマジン・ジャパン(宮城県)・有限会社安全野菜工場(山形県)・高橋畜産食肉株式会社(山形県)・東京しゃも生産組合(東京都)・株式会社エムイーシーフーズ(千葉県)・株式会社飯塚海苔店(千葉県)・株式会社新倉(千葉県)・合同会社ユニバーサルファーム(千葉県)・JF小田原水産株式会社(神奈川県)・農事組合法人能登やまびこ(石川県)・伏見梅園(福井県)・株式会社NOUMANN(福井県)・株式会社Kawau Farms(京都府)・ロックファーム京都株式会社(京都府)・京葱SAMURAI株式会社(京都府)・株式会社ミライエFarm(山口県)・黒木農園(佐賀県)
▼シェフ・バイヤー(24名)・株式会社ニュー・オータニ・ホテルニューオータニ幕張・株式会社ザ・キャピトルホテル東急・株式会社プリンスホテル・株式会社串の坊・銀座レカン・恵比寿 笹岡・しち十二候・I.P.S株式会社・シノワ銀座店・オステリア グラヴィーノ・Cave・株式会社ひらまつ 代官山ASOチェレステ日本橋店・株式会社学士会館精養軒 旬菜寿司割烹 二色・株式会社学士会館精養軒 中国料理 紅楼夢・株式会社学士会館精養軒・株式会社バルニバービウィルワークス・DRAWING HOUSE OF HIBIYA・株式会社シーライン東京・株式会社ダイヤモンドダイニング・株SFPホールディングス株式会社・キリンシティ株式会社・株式会社GHフーズダイニング・株式会社ミールワークス

2020.2.13
リアル商談会自治体案件
Japan Regional Wonders ~日本在地特色食品展~ 開催報告
2020年2月11日(火)・12日(水)に、台中市内のホテルで「Japan Regional Wonders ~日本在地特色食品展~ 」を開催致しました。
海外で初となる今回の商談会は、日本各地から【15社】の食品事業社が出展。台湾でまだほとんど知られていない日本の地方産品・地域の魅力を台湾の食品バイヤーへPRしました。
来場された現地のバイヤーの方々からは、「商品が天然のものが多く、健康重視で、日本人の優しさと情熱を感じた」「特別な展示会に来て、驚きが多く、どれも全部買いたい気持ちになった」と嬉しいお声を多く頂きました。
会場内の様子(1)
会場内の様子(2)
会場内の様子(3)
会場内の様子(4)
2月11日(火)の商談会初日終了後、台湾の食関係のバイヤーをお招きし、同ホテル内で「懇親会」も開催いたしました。台湾から見た、『日本の食品』、『日本文化の魅力』を、直接、現地バイヤーの方から伺える貴重な機会となりました。
懇親会の様子(1)
懇親会の様子(2)
株式会社裕源 謝社長のごあいさつ
▼出展事業社(15社)・石丸製麺 株式会社(香川県)・株式会社 イマジン・ジャパン(宮城県)・株式会社 宇和島青果市場(愛媛県)・クロス・エイト・メディカル 株式会社(静岡県)・株式会社 黒姫和漢薬研究所(長野県)・有限会社コウジ屋(愛媛県)・佐賀冷凍食品 株式会社(佐賀県)・佐野味噌醤油 株式会社(東京都)・株式会社 ジェイエイてんどうフーズ(山形県)・株式会社 地域商社とっとり(鳥取県)・株式会社 なごやきしめん亭(愛知県)・有限会社 東野(岐阜県)・福井缶詰 株式会社(福井県)・美濃白川麦飯石 株式会社(岐阜県)・名門サカイ 株式会社(愛媛県)【開催概要】「Japan Regional Wonders~日本在地特色食品展~」日 時:2020年2月11日(火)11:00~16:002020年2月12日(水)11:00~15:00会 場:長榮桂冠酒店(台中) 牡丹廳(エバーグリーンローレルホテル台北)目 的:台湾ではまだほとんど知られていない日本の地方産品にこだわり、地域の魅力を発見・発掘する商談会です。台湾の現地バイヤーとの商談の場を設け、日本の地方産品の新海外販路開拓・拡大を目指します。出展社:地方食材を取り扱う日本各地の生産者 15社主催・企画運営:リッキービジネスソリューション株式会社