オンライン商談会や自治体連携、コンサルティングなど、
当社の実績をジャンル別・地域別にご紹介します。
自治体案件の事例一覧

2023.3.7
自治体案件 中部
北杜市有機農産物視察ツアー 開催報告
2023年2月15日(水)に、『北杜市有機農産物視察ツアー』を開催いたしました。
今回は、5社6名の食品バイヤー・シェフの方々をお連れして、山梨県北杜市の生産地を視察させていただきました。
産地視察ツアーでは、「ルッコラ」「たまねぎ」「カットサラダ」などの農産物、「八ヶ岳ジビエ」、また、昼食会場となった廃校の小学校の中などを見学しました。小学校の中にはボルダリング施設、レモンの栽培室などがあり、地元の食材を調理した昼食を提供していただきました。
雄大な八ヶ岳を望む北杜市は標高500mから1300mに広がっており、寒暖差の激しい地域です。その標高を生かして、各事業社がそれぞれ工夫を凝らしておられました。
視察を受け入れてくださった事業社の皆様、ご参加いただいたバイヤーの皆様、誠にありがとうございました。
◎開催概要◎日時:2023年2月15日(水)9:00~15:00▼視察先事業者(4社)・畑山農場・ファーマン・ロケット農場・八ヶ岳ジビエ▼参加バイヤー(5社/6名)・株式会社パレスホテル・株式会社ひらまつ・株式会社グローバルダイニング・株式会社グリーンハウスフーズ・日本ギルド株式会社主催:リッキビジネスソリューション株式会社

2023.3.7
オンライン商談会自治体案件 中部
北杜市有機農業農産物商談会(オンライン) 開催報告
北杜市有機農業農産物オンライン商談会を開催しました。
開催期間 2023年2月8日~2月28日
15社18名のバイヤーにご参加いただき、76件の商談を設定いたしました。
北杜市有機農業農産物オンライン商談会の開催
・商談マッチング業務
・商談会当日のアテンド業務
・バイヤー招聘
・参加バイヤー 15 社/ 1 8 名
・参加企業:成城石井、東急ストア、京阪百貨店、 ANA インターコンチネンタルホテル東京、 大治、国分フレッシュリンク、ロイヤル、ベジコープ、ベルノート、コンタン、 まる、なりざわ、ビー・ワイ・オー、日本ギルド、 サントリー
事前説明会の開催
・ 開催日時:2023年1月19日 木 13:30~ 15:00・開催場所:明野総合支所(北杜市明野町上手5219-1)・開催内容: 第1部 販路開拓、商談会の成功とは~シェフやバイヤーの目の付け所~ 講師:日本ギルド株式会社 地域食材仕入開発部 プリンシパルバイヤー 上原 一晃 第2部 商談会活用による販路開拓について~オンライン商談とは~ 講師:リッキービジネスソリューション株式会社 代表取締役 澁谷 耕一 質疑応答
事前説明会の様子

2023.2.20
自治体案件 関東
日光市 食のビジネス交流会 開催報告
2023年2月9日(木)に日光市今市で開催された「日光市 食のビジネス交流会」にバイヤーをお連れしました。
日光線今市駅は、日光の一駅前です。今市地区は、日光連山から流れる大谷川の扇状地に位置しており、大変良質な地下水が流れている為、日本酒の酒蔵も多く、かき氷の名店もありました。また、重要文化財である日光杉並木を初めとして、杉がよく育つことでも有名で杉線香の生産日本一を誇っています。
2年ぶり第5回の開催となる当商談会は、26社が出展されました。同時に日光の資源や魅力を発掘する「NEW DAY,NEW LIGHT日光」のプロジェクトの一つとして、「CHOCOTTO NIKKO」という、日光ならではのデザインやパッケージを工夫した、チョコレート菓子を集めた企画も展示され、バレンタインデー前ということもあってか人だかりが出来ていました。
日光市職員の方々が丁寧に生産者や商品を紹介してくれる姿が印象的で、バイヤーも熱心に耳を傾けていました。併設する「道の駅」では日光市の特産品も販売しており、こちらも賑わっていました。ご参加いただいたバイヤー様、出展社様及び日光市の皆様、誠にありがとうございました。
◎開催概要◎日時:2023年2月9日(木)11:00~15:00場所:道の駅日光 日光街道ニコニコ街道本陣 多目的ホール(日光市今市719ー1))主催:日光市出展社:26社

2023.2.15
オンライン商談会リアル商談会自治体案件 関東
とちぎのいいもの商談会2022 開催報告
7年目の受託事業となる、栃木県主催『とちぎのいいもの商談会』を開催しました。
【大阪商談会】2022年9月1日(木)・2日(金) @AP大阪梅田東日本生命ビル
【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】2022年11月29日(火)・30日(水) @都道府県会館
【オンライン商談会】2023年1月30日(月)~2月3日(金) @Zoom
弊社は個別商談バイヤー招聘、商談マッチング、商談会運営の協力をさせていただき、栃木県内食品メーカー49社と首都圏・関西・輸出商社のバイヤー59社69名が個別商談を行いました。
会場内には商品展示コーナーを設け、空き時間にはバイヤーの方々が足を止めて見ておりました。
————————————————————————————————【大阪商談会】 45商談
商談会の様子①
商談会の様子②
商品展示コーナー①
商品展示コーナー②
————————————————————————————————【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】 156商談
商談会の様子①
商談会の様子②
商品展示コーナー①
商品展示コーナー②
————————————————————————————————【とちぎのいいものオンライン商談会】 71商談
オンライン商談の様子①
オンライン商談の様子②
出展者からは、『定期的な新規開拓が必要であるため、今後もぜひ出展したい。』『リアルの商談会はやはり熱が伝わるので良いと思います。』『当社商品に興味をもっていただけた方とだけ商談が出来る良い機会』バイヤーからは、『栃木県の名産品をご紹介いただき、大変興味深い商談会でした。』『前向きな企業が多く、新しいメーカーと出会えて良かった。』『輸出に対しての意識を持ったメーカーが多く、こちらとしても今後のアプローチとして参考になった。』『遠方からはリアル参加は不利なので、オンラインで簡単に話を聞けるのはよかった。』と満足度の高い回答をいただきました。
また、個別商談では「計272商談」を実施し、生産者とバイヤーの間では活発な交流と商談が行われ、今後の販路につながる良き出会いの場となったようでした。
◎開催概要◎
【大阪商談会】2022年9月1日(木)・2日(金) AP大阪梅田東日本生命ビル
【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】2022年11月29日(火)・30日(水) 都道府県会館
【オンライン商談会】2023年1月30日(月)~2月3日(金)
主 催 :栃木県協 力 :リッキービジネスソリューション(株)参加食品メーカー:49社個別商談会参加バイヤー:59社69名

2023.1.31
リアル商談会自治体案件
地域食材展示商談会2023 開催報告
2023年1月26日、東京都立産業貿易センター 浜松町館にて、『地域食材展示商談会2023』を開催いたしました。
全国15府県から【29社】(うちオンライン参加が4社)の事業者が集まり、その魅力を来場者の方々にPRしました。
商談会当日は今季最強の寒波が襲来していたにも関わらず、食品卸や外食・中食を中心としたバイヤーをはじめ多くの食品関係の方々にご来場いただきました。
全国各地の珍しい食材や、味や見た目に特徴のある素材など、生産者の想いやこだわりの詰まった食材の数々が出展しました。
来場した皆様からは、『地域に特化した出展社様とお話しすることができました。』『探し求めていた地域食材に出会うことができました。』
と嬉しいお声をいただきました。
出展社ブース①
出展社ブース②
展示商品①
展示商品②
商談の様子
オンライン商談の様子
出展社と来場者の間では活発な交流と商談が終始行われ、次につながる良き出会いの場となりました。
▼出展事業社(29社)・株式会社北三陸ファクトリー(岩手県)・株式会社阿部長商店(宮城県)・株式会社オールクリエーション(山形県)・株式会社東根農産センター(山形県)・株式会社米沢牛黄木(山形県)・株式会社agrity(福島県)【オンライン】・株式会社KURKKU FIELDS(千葉県)・株式会社セガワ(千葉県)・株式会社飯塚海苔店(千葉県)・海光物産株式会社(千葉県)・旭食肉協同組合(千葉県)・株式会社たけやま(千葉県)・株式会社岩沢ポートリー(神奈川県)・株式会社信州富士見高原ファーム(長野県)・有限会社信濃農園(長野県)・更科養蜂宛(長野県)・農業生産法人有限会社米耕農(長野県)・株式会社ART CUBE(京都府)・農産直販モリモト(奈良県)【オンライン】・株式会社伯耆のきのこ(鳥取県)・株式会社きのこ屋本舗(広島県)・田邊農園株式会社(広島県)【オンライン】・広島市農業振興協議会(広島県)・株式会社ミライエfarm(山口県)・AKALA FRUITS(高知県)・株式会社みなみ丸(高知県)・株式会社堀(高知県)・河内みかん堂(熊本県)【オンライン】・株式会社おおいた姫島(大分県)

2023.1.30
リアル商談会自治体案件 関東
令和4年度 TOKYOイイシナ展示商談会 開催報告
2023年1月25日、東京都立産業貿易センター 浜松町館にて、『TOKYOイイシナ展示商談会』を開催いたしました。
3年ぶりのリアル開催となった本商談会では、Eマーク食品(東京都地域特産品認証食品)や都内産農畜産物など、東京都産の隠れた逸品が集結しました!
今回は企画として、事前予約制の『個別商談会』の実施や、『Eマーク認証食品展示コーナー』および区市町村の魅力を紹介する、『区市町村PRコーナー』の設置を行いました。
出展者ブースの様子
出展商品の展示
商談会の様子
個別商談会の様子
Eマーク認証食品展示コーナー
区市町村PRコーナー
今回の商談会に出展した事業者からは、『様々な業種のバイヤーと交流ができた。次年度もぜひ参加したいです。』『通常の展示会より購買意欲が高く、決定権がある方が多いと感じました。』と満足度の高い回答をいただきました。
ご来場いただいた皆様、ご出展いただいた出展者の皆様、誠にありがとうございました。
◆◇開催概要◇◆日 時:2023年1月25日(水)10:00~16:00会 場:東京都立産業貿易センター 浜松町館 2階展示室主 催:東京都事務局:リッキービジネスソリューション株式会社
▼出展者●東京都地域特産品認証食品(Eマーク認証食品)事業者●東京産の食材を使った加工食品取扱事業者●都内一次産品生産者●都内市村

2022.12.2
オンライン商談会自治体案件 関東
令和4年度東京都 GAP 認証農産物商談会(オンライン商談会) 開催報告
東京都GAP認証取得者の販路開拓を支援する取組として、公益財団法人東京都農林水産振興財団 主催の商談会を開催しました。
なお、商談会は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、オンライン方式により実施しました。
開催 概要
◆事前オンラインセミナー
日時: 令和 4 年 8 月 26 日(金) 場所: リッキービジネスソリューション株式会社 大会議室参加 事業 者 数: 計 9 社講師: 株式会社エマリコくにたち 代表取締役社長 菱沼 勇介 氏 リッキービジネスソリューション株式会社 高見 圭代 、伊東 茉奈美内容: 販路開拓セミナー及び出展説明
◆オンライン商談会
日時:令和 4 年 9 月 1 日(木)~ 11 月 30 日(水) 商談会参加者:計 9 社商談実施 バイヤー数: 計 1 0 社 1 0 名内容: 首都圏を中心とする バイヤーと事業者との オンライン商談( 個別商談 )の実施

2022.11.25
自治体案件 中国
「食のみやこ鳥取県」食材視察ツアー 開催報告
2022年11月21日(月)・22日(火)に、『「食のみやこ鳥取県」食材視察ツアー』を開催いたしました。
今回は、12社15名の食品バイヤー・シェフの方々をお連れして、鳥取県内の生産地視察と、生産者の食材提案会を開催しました。
産地視察ツアーでは、「大山ブロッコリー」や「花御所柿」、鳥取でしか栽培できない「イチゴ(とっておき)」などの農産物、「鳥取和牛」「鹿野地鶏」などの畜産類、「松葉ガニ」などの水産物などを視察しました。
鳥取県は海・山・里の豊かな自然環境に恵まれ、素晴らしい食材が数多く生み出されています。農畜水産品全てが豊かで、さすが「食のみやこ」にふさわしい視察となりました。そして何よりも温かな生産者の人柄にも感動した視察となりました。
坂田農園 圃場
大山ブロッコリー
鳥取県オリジナル品種「とっておき」
名刺交換の様子
あかまる牛肉店 牛舎
JA鳥取中央 長芋生産部 ねばりっこ 収穫後
食材提案会の様子①
食材提案会の様子②
鳥取県漁業協同組合
鳥取港海鮮市場かろいち
わったいな
若林商店
菌興椎茸共同組合 栽培の様子
田中農場 圃場
岡崎ファーム
鹿野地鶏にて試食
▼視察先事業者(13社)・坂田農園・福菱・株式会社あかまる牛肉店・あぶり処 とれびーふ・JA鳥取中央 長芋生産部・鳥取港・鳥取港海鮮市場かろいち・わったいな・有限会社若林商店・菌興椎茸協同組合・有限会社田中農場・岡崎ファーム・株式会社鹿野地鶏
▼食材提案会出展事業者(8社)・有限会社田中農場・菌興椎茸協同組合・はさま屋・株式会社鳥取林養魚場・エクルビス株式会社(悠二農園)・坂田農園・日本猪牧場・大山乳業農業協同組合
▼参加バイヤー(12社/15名)・株式会社ザ・キャピトルホテル・ロイヤル株式会社・株式会社グリーンハウスフーズ・株式会社サカイ食品(ラ・ロシェル山王)・株式会社ひらまつ(ブラッスリーポール・ポキューズ銀座)・株式会社学士会館精養軒(紅楼夢)・misola(ミソラ)・株式会社リバティーフィール(白金バル)・株式会社バルニバービ/バルビバービスピリッツ&カンパニー・株式会社バルニバービ/株式会社ピアッティーベッラ・トレス(土鍋ご飯米三西麻布店)・日本ギルド株式会社

2022.7.25
自治体案件 東北
「おいしい山形」食材産地視察ツアー 開催報告
2022年7月21日(木)・22日(金)に、山形県庁協力のもと『「おいしい山形」食材産地視察ツアー』を開催いたしました。
今回は、首都圏のシェフを中心に13社14名の食品バイヤー・シェフの方々をお連れして、山形県内の生産地視察と、生産者との食材提案会を開催しました。
産地視察ツアーでは、高橋畜産食肉にて「蔵王和牛」の畜産類をはじめ、山形県ならではの最上伝承野菜である「勘次郎胡瓜」や「畑なす」「最上赤にんにく」等の農産物、庄内浜産の地魚を扱う菅原鮮魚にて「岩牡蠣」などの水産物などを視察しました。
7月の実施にて、猛暑での視察も懸念されましたが曇天での天気の中、無事に開催できました。県庁職員をはじめ生産者の方々は、みなさま熱心で温かな人柄に触れながら、山形県産食材の魅力を熱く語っていただきました。
そして若い生産者も多く、一次産業の発展のために熱心に取り組まれる姿に一同感動した2日間でした。バイヤー・シェフは生産者の方々のこだわりや想いを深く知ることができ、食材提案会では、山形県の食材を使用したビュッフェ料理を堪能でき、非常に有意義な1泊2日の視察となりました。
「菅原鮮魚」にて岩牡蠣
昼食会場での名刺交換の様子
最上伝承野菜「勘次郎胡瓜」での名刺交換の様子
最上伝承野菜の「畑なす」
「Farmおとらふ」にてプラム
食材提案会での商談の様子
食材提案会の様子
食材提案会の提供食材「山形県産フルーツ」
「かほくらし社」にてローザビアンカ
「高橋畜産食肉」での視察の様子
「高橋畜産食肉」で視察した蔵王和牛
moh’zで試食した「蔵王和牛」(昼食)
「高畠ワイナリー」での視察の様子
「川西紅大豆生産研究会」にて紅大豆
▼視察先事業者(9社)・株式会社菅原鮮魚・工房ストロー(髙橋伸一氏/勘次郎胡瓜)・株式会社もがみ物産協会(松田佳祐氏/畑なす)・指村農園(指村僚汰氏/最上赤にんにく)・株式会社Farmおとらふ・株式会社かほくらし社・高橋畜産食肉株式会社・株式会社高畠ワイナリー・川西町紅大豆生産研究会
▼食材提案会出展事業者(9社)・株式会社米沢食肉公社・村岡商店・株式会社オールクリエーション・株式会社ベジフルA・株式会社東根農産センター・株式会社Rose Cheek・株式会社半澤鶏卵・有限会社舟形マッシュルーム・株式会社日々
▼参加バイヤー(12社/14名)・ロイヤルフードサービス株式会社・キリンシティ株式会社・株式会社三笠会館・株式会社学士会館精養軒・株式会社ザ・キャピトルホテル 東急・サンス・エ・サヴール・アルジェント・代官山ASOチェレステ 日本橋店・ブラッスリー・ポールボキューズ銀座・株式会社MRS NIRVANA NEWYORK・株式会社Kalakoa・日本ギルド株式会社

2022.3.16
自治体案件 九州
「長崎は、美味しい。」食材産地視察ツアー 開催報告
2022年3月10日(木)・11日(金)に、長崎県庁協力のもと『「長崎は、美味しい。」食材産地視察ツアー』を開催いたしました。
今回は、首都圏を中心とした8社9名の食品バイヤー・シェフの方々をお連れして、長崎県内の生産地視察と、生産者との食材提案会を開催しました。
産地視察ツアーでは、「出島ばらいろ」や「対馬地どり」等の畜産類をはじめ、長崎県ならではの「ゆうこう」等の農産物、「ゆうこうマダイ」や「車エビ」等の水産物の養殖場を視察しました。コロナ禍で大変な中、県庁職員をはじめ生産者の方々も温かく迎え入れていただき、長崎県民の人柄の良さを感じました。バイヤー・シェフは生産者の方々のこだわりや想いを深く知ることができ、食材提案会では、長崎県の食材を使用したビュッフェ料理を堪能でき、非常に有意義な1泊2日の視察となりました。
長与町で栽培されているオリーブについての説明
焼肉・真で提供された「出島ばらいろ」(昼食)
長崎漁港がんばランド店内の様子
長崎和牛・出島ばらいろの牛舎
外海地区で生産されているゆうこう
食材提案会の様子①
食材提案会の様子②
長崎県産食材を使用したビュッフェ
ゆうこうマダイの養殖場
車エビ養殖場での説明
いけす料理ろばた焼 網元での昼食
種採り野菜についての説明
対馬地どり鶏舎のリモートでの説明
対馬地どり鶏舎のリモートでの説明②
▼視察先事業者(9社)・株式会社アグリューム(オリーブオイル)・長崎漁港がんばランド(地場食材)・有限会社大西海ファーム(出島ばらいろ)・外海地区ゆうこう振興会(ゆうこう)・株式会社昌陽水産(ゆうこうマダイ、ゆうこうシマアジ)・深江町漁業協同組合(車エビ、コウイカ、島原ワカメ)・雲仙つむら農園(雲仙種採り野菜)・株式会社轟名水ファーム高来(対馬地どり)・おおむら夢ファーム シュシュ(地場食材、加工品)
▼食材提案会出展事業者(9社)・宮下農園(特別栽培ミニトマト「宮トマト」)・Green Grocery Store(県産野菜)・株式会社アイル(野菜シート)・株式会社水産未来研究所(陸上養殖クエ)・有限会社藤井からすみ店(からすみ、からすみ加工品)・株式会社土井農場(諫美豚、長崎ブランド米「にこまる」)・株式会社坂野水産(平戸なつ香ブリ・サバ・タイ・ヒラス)・株式会社雲仙きのこ本舗(キノコ類)・一般財団法人小値賀町担い手公社(ヒラマサ・ピーナッツペースト)
▼参加バイヤー(8社/9名)・ロイヤル株式会社・株式会社グリーンハウスフーズ・アークランドサービスホールディングス株式会社・株式会社ひらまつ・キリンシティ株式会社・株式会社リージョナルコネクト長崎・株式会社グローバルフィッシュ・民芸モダンの宿 雲仙福田屋

2022.3.14
オンライン商談会自治体案件 関東
令和3年度 TOKYOイイシナ オンライン商談会 開催報告
東京都主催「令和3年度 TOKYOイイシナ オンライン商談会」を開催しました。
「TOKYOイイシナ オンライン商談会」は、東京都地域特産品認証食品(Eマーク認証食品)や東京産農産物の販路開拓とPRを目的とした商談会です。昨年度同様に新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、 商談形式を変更し、出展者とバイヤーとの商談をオンラインにて 実施しました。
開催概要
(1)展示会の名称 令和3年度 TOKYOイイシナオンライン商談会(2)開催日程 令和4年1月17日(月)~3月11日(金)(3)開催場所 オンライン上(4)参加費用 無料(5)主催・後援 ①主催 東京都 ②後援 東京商工会議所 東京都商工会議所連合会 東京都商工会連合会 東京都食品産業協議会 JA東京中央会 東京都漁業協同組合連合会 一般財団法人食品産業センター(6)出展事業者の概要 出展者 全31社 東京都地域特産品認証食品(E マーク認証食品)事業者 : 16 社 東京産の食材を使った加工食品取扱事業者 : 3 社 東京都内一次産品生産者 : 6社 東京都内市村 : 6 市村
出展社向けの特別セミナー
オンライン商談会の開催に向け、展示商談会と異なるオンライン商談のコツとオンライン商談ならではの商談資料の活用方法についてポイントをまとめ、バイヤーがオンライン商談の中で知りたい内容は何か、どのように商談すると効果的かを説明しました。
また販路開拓セミナーでは、より実践に役立つよう、地域のこだわり商品を取り扱う高質スーパーの現役バイヤーの目線から売れる商品とは何か、商品パッケージやPOPについてセミナーを実施しました。
その他、過去の取り込み詐欺事例を紹介し、新規取引における注意点を解説しました。
セミナー内容
1.販路開拓セミナー 講師:株式会社京北スーパー 代表取締役 下西琢也氏 (1)商品の【売れる秘訣】とは? (2)POPと商品デザインについて2.オンライン商談について 講師:リッキービジネスソリューション株式会社 事業推進グループ 高見圭代 (1)オンライン商談のコツ (2)オンライン商談 参考事例3.攻めと守りの販路開拓~信用管理について~ 講師:リッキービジネスソリューション株式会社 代表取締役 澁谷耕一

2022.3.3
オンライン商談会リアル商談会自治体案件
地域食材展示商談会2022 開催報告
2022年3月2日、グランドプリンスホテル高輪にて、『地域食材展示商談会2022』を開催いたしました。
北は北海道、南は沖縄まで全国20都道県から【36社】(うちオンライン参加が8社)の事業者が集まり、その魅力を来場者の方々にPRしました。
当日は食品卸や外食・中食を中心としたバイヤーをはじめ、多くの食品関係の方々にご来場いただきました。
全国各地の珍しい食材や、味や見た目に特徴のある素材など、生産者の想いやこだわりの詰まった食材の数々が出展しました。
来場した皆様からは、
『「こだわり」のある一品を扱う参加社と今後の取引に向けた話ができた。』『県の中で選りすぐりの生産者の方とお話しできてよかったです。』
と嬉しいお声をいただきました。
出展社ブース①
出展社ブース②
商談会場の様子①
オンライン出展社との商談の様子
都道府県PRスペース
商談会場の様子②
出展社と来場者の間では活発な交流と商談が終始行われ、次につながる良き出会いの場となったようでした。
▼出展事業社(36社)・合同会社ムトウファーム(北海道)・有限会社前沢牛オガタ(岩手県)【オンライン】・一般社団法人SAVE IWATE(岩手県)・岩手アカモク生産協同組合(岩手県)・株式会社かほくらし社(山形県)【オンライン】・合同会社はまから(福島県)・株式会社会津地鶏ネット(福島県)・西野農園(東京都)・株式会社あみちゃんファーム(東京都)・株式会社オールクリエーション(東京都)・特定非営利活動法人はぁもにぃ(千葉県)・あさの屋合同会社(千葉県)・株式会社つばめ農園(千葉県)【オンライン】・伯東商事株式会社(千葉県)・海光物産株式会社(千葉県)【オンライン】・横浜市中央卸売市場水産部(神奈川県)・株式会社NOUMANN(福井県)・株式会社ACS(岐阜県)・丸トポートリー食品株式会社(愛知県)・井上真珠(三重県)【オンライン】・株式会社ヤマザキファーム(三重県)【オンライン】・一般財団法人 熊野市ふるさと振興公社(三重県)【オンライン】・株式会社Teams(兵庫県)・株式会社堀内果実園(奈良県)・岡山県漁業協同組合連合会(岡山県)・菜園おおのはら(香川県)・株式会社グッドリーフ(佐賀県)・恵味香 megumika(佐賀県)・株式会社サガンベジ(佐賀県)・黒木農園(佐賀県)・つしま大石農園(長崎県)【オンライン】・一般財団法人小値賀町担い手公社(長崎県)・株式会社コスモファーム(長崎県)・有限会社コウヤマ(熊本県)・株式会社農夢ワールド(鹿児島県)・沖縄県黒砂糖協同組合(沖縄県)