CASE STUDY
事例一覧

自治体案件/四国の事例一覧
平成30 年度『えひめが誇る「すご味」「すごモノ」商談会』 開催報告
2018年12月4日、愛媛県松山市にて『えひめが誇る「すご味」「すごモノ」商談会』が開催され、今回の商談会は、首都圏・関西・中部圏エリア、中四国エリアから大手百貨店、商社・卸売、ホテル・ブライダル等の外食バイヤー総勢65 名のバイヤーをお連れしました。 みかん、水産、そうめん等の食品のみならず、タオルや漆器、家具等の雑貨を取り扱う計114社が出展し、394商談が行われました。 ■参加バイヤーの声 「東京では出会えないメーカーと出会うことができた」「いままであまり知らない種類の食材や商品に出会えた」「MDの方向性を整理するよい機会になった」「初めて話す先・2度目の取引先とも前向きでよい商談をすることができた」 ■事業者の声 「商材の可能性について自信が持てた」「新しいルートの話や、商品改良のアドバイスをいただけた」「商品の展開が広がる感じがした」 会場内では、個別商談のみならず、展示ブースにも活気があり、事業者の皆様は自慢の商品を片手に、熱心に紹介をしている様子でした。 事業者の皆様、バイヤーの皆様ともに「大変満足」「次回もまた参加したい」というお声も多くいただき、熱気冷めやらぬまま閉会いたしました。 日 時:2018年12月4日(火)10:00 ~ 16:00会 場:ANAクラウンプラザホテル松山4F ダイヤモンドボールルーム (愛媛県松山市一番町3-2-1)出展社:愛媛県「すご味」「すごモノ」事業者 114社内 容:予約制個別商談会、商品展示コーナー、ほか主 催:愛媛県、愛媛県商工会連合会協 力:リッキービジネスソリューション株式会社
「うどん県。それだけじゃない香川県」産地視察ツアー 開催報告
2018年11月6日(火)・7日(水)に、香川県、百十四銀行、香川銀行協力のもと『「うどん県。それだけじゃない香川県」産地視察ツアー』を開催いたしました。 今回は、首都圏を中心とした9社10名の食品バイヤー・シェフの方々をお連れして、香川県内の生産地を視察し、生産者との食材提案会を開催しました。 産地視察ツアーでは、日本テレビ「満天 青空レストラン」で紹介された『オリーブ車海老』や『オリーブハマチ』等の水産類をはじめ、香川県ならではの『キウイフルーツ』や『ロメインレタス』を見学しました。 香川県独自のキウイフルーツ『さぬきキウイっこ』 いただきさんの海鮮食堂の『海鮮定食』 多度津町で1つ1つ丁寧に収穫される『オリーブ』 手摘みエキストラバージンオリーブオイルの説明 旨味成分が通常の約2.6倍の『オリーブ車海老』 仁尾産商の養殖場見学の様子 香川県食材提案会 食材提案会の様子(1) 食材提案会の様子(2) 県外からのファンも訪れる『JA香川 いきいき産直』 『大内パセリ』のハウス内 市場関係者からも認められた『大内パセリ』の説明 香川県漁業協同組合連合会の加工ラインの見学 讃岐路野天風呂湯屋 琴弾回廊の『オリーブ豚蒸鍋』 圃場にて『ロメインレタス』の説明 三豊ファームサービスの有機肥料を多く使用した野菜 ▼視察先事象者(6社)・有限会社 キウイバードコーポレーション(キウイフルーツ)・株式会社 蒼のダイヤ(オリーブ)・仁尾産商 株式会社(オリーブ車海老)・JA香川県 大川地区営農センター 園芸課 大内集荷場(大内パセリ)・香川県漁業協同組合連合会(オリーブハマチ)・株式会社 三豊ファームサービス(ロメインレタス) ▼食材提案会出展事業者(11社)・オリーブ地鶏振興会(まるほ食品 株式会社)(オリーブ地鶏)・香川県漁業協同組合連合会(オリーブハマチ、讃岐さーもん)・四海漁業協同組合(小豆島 島鱧)・株式会社 安岐水産(讃岐でんぶく(ナシフグ)、さぬき蛸)・大日青果 株式会社(ゆら早生みかん、さぬきひめいちご)・有限会社 藤川果樹園(温州みかん)・有限会社 コスモファーム(伝統野菜、西洋野菜(青果))・株式会社 スカイファーム(青ねぎ、ブロッコリー、イチゴ)・菜園おおのはら(にんにく)・さんわ農夢 株式会社(弘法の恵)・よしむら農園(有機レタス 他) ▼参加バイヤー(9社/10名) ※業種別・恵比寿 笹岡・レストランひらまつ 広尾・ロイヤルホスト 株式会社・株式会社 ミールワークス・SFPホールディングス 株式会社・おかべ ・グランドニッコー東京 台場・第一ホテルアネックス・今治国際ホテル
1