CASE STUDY
事例一覧

自治体案件/中部の事例一覧
令和6年度 地域食材の魅力を紹介する試食提案会@オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ 開催報告
令和6年度農林水産省補助事業の一環として、2025年2月20日(木)にオーベルジュ・ド・リル ナゴヤ(愛知県名古屋市)で 『地域食材の魅力を紹介する試食提案会』を開催しました。 弊社代表の澁谷より、開会の挨拶を行いました。 農林水産省の補助事業 今年度で2回目となる本提案会は、山形県から徳島県までの計16社の生産者が出展しました。 生産者の特色ある食材を活かした特別メニューを中廣料理長に考案いただき、 生産者、参加シェフ・バイヤーの皆さまと、試食会を行いました。 試食を通じて、一次産品の魅力を再認識し、参加者間で生産者や調理技法について各テーブルで意見交換の輪が広がっておりました。 <出展者からのコメント>・様々なバイヤーさん、そして出展者さんと繋がりができたことが一番の収穫でした。 なかなかこういった機会がなかったので、今回のご縁を大切に 販路拡大やPR等に活かしていきたいです。 ・展示会に加えて各出展者の食材を料理としていただけたことが大変良かったです。 非常に勉強にもなりました。 ・料理がとても美味しかったです。 料理を食べながらシェフの方のお話を聞けてとても参考になりました。 <参加シェフ・バイヤーからのコメント>・普段中々お会いすることの出来ない生産者様との交流ができ、 熱い思いを知ることができ、とても楽しい時間でした。 ・生産者の方から直接お話を伺うことができて大変興味深かったです。 また展示会メニューが非常に美味しかったです。 一品一品心がこもった料理で見た目も大変綺麗でした。 ・昨年も参加させていただきましたが、全てにおいてブラッシュアップ  されており、生産者の方々のリアルなお話を伺え、充実した時間を 過ごさせていただきました。 ご参加いただいた皆さま、中廣料理長、本当にありがとうございました。 ▼出展者 16社/11県・有限会社ティーズファクトリー【山形県】(乾燥きくらげ、YATASALT、クラフトレモネード、クラフトジンジャー)・株式会社松葉園【福島県】(いちご(とちおとめ、ゆうやけベリー))・株式会社HANERU葛尾【福島県】(バナメイエビ)・伯東商事株式会社【千葉県】(冷凍伊勢海老、冷凍蛤)・株式会社ヒンジス【神奈川県】(かながわ鶏 軍鶏モモ肉)・株式会社アグリかなだ【長野県】(びっくりコーン(乾燥とうもろこし)、フリーズドライコーン)・上原農園【長野県】(根ニラ)・株式会社スマートアグリカルチャー磐田【静岡県】(プリンセスパプリカ、プリンセスパプリカ極甘)・渥美半島とまとランド【愛知県】(ミニトマト)・富産園植物場【愛知県】(割り干し大根、越津ねぎ、里芋、小豆、もち米)・株式会社太田商店【愛知県】(岡崎おうはんモモ肉、平飼いプレミアムランニングエッググランド(鶏卵))・木村農園【和歌山県】(はっさく)・株式会社西河商店【鳥取県】(マイクロ葉わさび、わさびオイル各種(オリジナル、柚子、紫蘇))・有限会社世羅きのこ園【広島県】(松きのこ、松なめこ)・有限会社NOUDA【徳島県】(金時豚ブロック肉)・有限会社ミートセンターのべ【徳島県】(阿波牛ロース肉) ▼参加シェフ・バイヤー 12社/18名・株式会社ジェイアール東海ホテルズ 名古屋マリオットアソシアホテル・株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 名古屋プリンスホテル スカイタワー・株式会社ホテルプラザ勝川 ホテルプラザ勝川・株式会社アラク アタゴホテル・株式会社ひらまつ 代官山ASOチェレステ日本橋店・株式会社ひらまつ ブラッスリーポール・ボキューズ大丸東京・株式会社ひらまつ リストランテル・ミディひらまつ・株式会社寺子屋 SUD Restaurant TERAKOYA・株式会社FLS ステーキハウスビーフオークマ・株式会社まる・株式会社JEM・一般社団法人全日本司厨士協会 東海地方本部
2025年1月22日(水)~23日(木)『静岡県産地訪問~食材の宝庫探求~』開催報告
令和6年度農林水産省補助事業の一環として、2025年1月22日(水)~23日(木)に、静岡県協力のもと『静岡県産地訪問~食材の宝庫探求~』を開催しました。 今回は、首都圏のバイヤー・シェフの方々21名をお連れして、静岡の産地訪問と、生産者との食材提案会を開催しました。産地訪問では、「箱根山麓野菜」「早生甘夏」「ホホホタケ(品種名ハナビラタケ)」「枝完熟 マキノハニー」「煎茶」「プリンセスパプリカ極甘」「クラウンメロン」「エキストラバージンオリーブオイル」「舞阪産牡蠣」の産地を訪問しました。 ▼産地訪問の様子 ▼産地訪問先事業者・JAふじ伊豆(箱根三島山麓野菜)・み~ファーム(早生甘夏)・駿府の肉処 静岡そだち(プレミアム焼肉ランチ)・株式会社大井川電機製作所(ホホホタケ)・株式会社トマトップ(枝完熟 マキノハニー)・株式会社高柳製茶(煎茶)・株式会社スマートアグリカルチャー磐田(プリンセスパプリカ極甘)・静岡県温室農業協同組合クラウンメロン支所(クラウンメロン)・魚あら(活天丼と刺身定食)・舞阪町養かき組合(舞阪産牡蠣)・和Olive園(エキストラバージンオリーブオイル) ▼参加バイヤー・東京マリオットホテル・株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド・ザ・ひらまつホテル&リゾーツ熱海・HOTEL CLAD・木の花の湯・富士山三島東急ホテル・銀座レカン・株式会社ひらまつ(代官山ASOチェレステ日本橋店)・SUDレストランTERAKOYA・強羅花壇・強羅花壇富士・キリンシティ株式会社・株式会社グリーンハウスフーズ・国分中部株式会社・株式会社まる・富士篭坂36ゴルフクラブ
2025年1月22日(水)『静岡県食材提案会』開催報告
令和6年度農林水産省補助事業の一環として、2025年1月22日(水)に、静岡県協力のもとクーポール会館にて『静岡県食材提案会』を開催しました。 鈴木康友 静岡県知事も出席し、ご挨拶いただきました。滞在いただいた30分の間に、出展者と積極的に交流し、知事自ら、バイヤーへ向けて静岡県産食材をPRされました。  △鈴木康友 静岡県知事(右)と代表の澁谷(左) 静岡第一テレビでニュースとして取り上げられました。 ▼食材提案会の様子 ▼食材提案会参加事業者・おいしい産業株式会社<桜えびのづけ>・海幸ゆきのや合同会社<冷凍 幸えび 真空パック S、M、L>・富士養鱒漁業協同組合(静岡県漁業協同組合連合会)<富士山の湧水が育てた大々鱒 紅富士>・静岡県漁業協同組合連合会(静岡県漁業協同組合連合会)<お刺身用冷凍桜えび(駿河湾産) 等>・静岡うなぎ漁業協同組合(静岡県漁業協同組合連合会)<静岡県産うなぎ蒲焼・白焼>・株式会社長坂養蜂場<三ヶ日の里山蜂蜜 等>・杉村牧場<杉村牧場の牛肉を使ったドライソーセージ 等>・めだかの散歩<米>・有限会社佐野ファーム<有機栽培レモン、トレビス、セロリ>・カネイ一言製茶株式会社<sawada matchaブランド 抹茶 等>・清水農業協同組合<ボトリングティー『桜、薫る』>・静岡県経済農業協同組合連合会 茶業部<揉一ひとえつゆひかりブレンド >・静岡県経済農業協同組合連合会 畜産部<特選和牛静岡そだち(牛肉)>・静岡県経済農業協同組合連合会 みかん園芸部<青果物>・株式会社日下農園<みかん、みかんジュース>・青木農園<柑橘類 ストレートジュース> ▼参加バイヤー・東京マリオットホテル・株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド・ザ・ひらまつホテル&リゾーツ熱海・HOTEL CLAD・木の花の湯・富士山三島東急ホテル・銀座レカン・株式会社ひらまつ(代官山ASOチェレステ日本橋店)・SUDレストランTERAKOYA・強羅花壇・強羅花壇富士・キリンシティ株式会社・株式会社グリーンハウスフーズ・国分中部株式会社・株式会社まる・富士篭坂36ゴルフクラブ
【成約事例】株式会社ベイシアにて、商品が採用されました。
株式会社ベイシア「2025年 御中元ギフトカタログ」にて、弊社がマッチングさせていただいた事業者様の商品が採用されました。 【商談会名】木曽三川流域『食』個別商談会2024【会  期】2024年11月21日(木) 12:00~14:30【事 業 者】株式会社CALM /大垣共立銀行【食  材】2025年 御中元ギフトカタログ掲載予定 ■株式会社ベイシア  本部:群馬県前橋市亀里町900 東京情報センター:東京都台東区上野7-6-1 店舗数:133店舗 ※2024年2月末現在 出店地域:  群馬県、栃木県、埼玉県、東京都、神奈川県、茨城県、千葉県、福島県、新潟県、  長野県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、滋賀県の1都14県 ※2024年2月末現在 ※敬称略
2024年11月21日(木)、27日(水)~28日(木)「木曽三川流域『食』個別商談会2024」 開催報告
2024年11月21日(木)、27日(水)~28日(木)に、OKB大垣共立銀行、岐阜県、名古屋市上下水道局主催のもと「木曽三川流域『食』個別商談会2024」が開催され、弊社は、事前研修会およびバイヤー招聘を行いました。  名  称 :木曽三川流域「食」個別商談会2024 開催場所 :OKBハーモニープラザ名駅                                                           開催日程 :2024年11月21日(木)、11月27日(水)、11月28日(木) ■招聘バイヤー 中村角株式会社 株式会社ベイシア 株式会社三越伊勢丹 伊勢丹新宿本店 株式会社三越伊勢丹 三越銀座店 株式会社イトーヨーカ堂 株式会社インパクトワン 株式会社小田急SCディベロップメント 株式会社ジャパンフロントファーム
令和5年度 地域食材の魅力を紹介する試食提案会@ラ・グランターブル ドゥ キタムラ 開催報告 
令和5年度農林水産省補助事業の一環として、 2024年2月20日(火)に、ラ・グランターブル ドゥ キタムラ(名古屋市東区)で 『地域食材の魅力を紹介する試食提案会』を開催しました。 農林水産省の補助事業となる本提案会は、宮城県から鹿児島県までの計21社の生産者が出展しました。 魅力ある地域食材を生かしたお料理を、北村オーナーシェフに考案いただき、生産者、参加シェフ、バイヤーの皆さまと、試食会を行いました。 皆さま積極的に意見交換をされていました。 ご参加いただいた皆さま、 北村オーナーシェフ、内藤総支配人、本当にありがとうございました。 ▼出展者 21社・株式会社アグリユナイテッド(大橋園芸) 【愛知県】(桃太郎ゴールドトマトジュース)・一般財団法人熊野市ふるさと振興公社 【三重県】(熊野地鶏)・らでぃっしゅ屋 【愛知県】(赤丸二十日大根(ラディッシュ))・みかんのみっちゃん農園 【和歌山県】(ポンカン)・合同会社志賀牧場 【愛知県】(豊田和牛)・株式会社阿部伊組 【宮城県】(三陸海藻バター有塩タイプ)・アグリガスコム株式会社 【愛知県】(クリスピーベリー(ミスティ))・日光八木澤ファーム 【栃木県】(お米(品種:ゆうだい21))・有限会社ノンナカコーレ 【愛知県】(ルッコラ)・有限会社セレネ 【和歌山県】(紀州備長炭パウダー)・知多牛工房 牛小屋 【愛知県】(知多牛)・MATSUKI GARDENING 【鹿児島県】(筑陽ナス)・おかもと農園 【愛知県】(ドライ次郎柿)・克己まんば生産会 【香川県】(まんば)・アグリコ 【愛知県】(高糖度ミニトマト)・元正榮 北日本水産株式会社 【岩手県】(スチーム冷凍あわび)・Kumano Berry 【和歌山県】(山桃実、山桃ペースト)・鈴木園芸 【愛知県】(きゅうり)・株式会社8(エイト) 【栃木県】(栃の木のはちみつ)・株式会社きくらげファーム稲沢 【愛知県】(生きくらげ)・株式会社萬秀フルーツ 【愛知県】(ベルガモット、ブラッドオレンジモロ) ▼参加シェフ、バイヤー 14社・20名・名古屋マリオットアソシアホテル・名古屋観光ホテル ・名古屋プリンスホテル スカイタワー・ホテル日航プリンセス京都・びわコ湖大津プリンスホテル・ミクニナゴヤ・株式会社ひらまつ 代官山ASOチェレステ日本橋店・株式会社寺子屋 SUD Restaurant TERAKOYA・ビストロ ブーコ・株式会社グリーンハウスフーズダイニング・株式会社グリーンハウスフーズダイニング SPANISH DINING Rico・株式会社ワンダーテーブル・東海旅客鉄道株式会社・株式会社バローホールディングス
北杜市有機農産物視察ツアー 開催報告
2023年2月15日(水)に、『北杜市有機農産物視察ツアー』を開催いたしました。 今回は、5社6名の食品バイヤー・シェフの方々をお連れして、山梨県北杜市の生産地を視察させていただきました。 産地視察ツアーでは、「ルッコラ」「たまねぎ」「カットサラダ」などの農産物、「八ヶ岳ジビエ」、また、昼食会場となった廃校の小学校の中などを見学しました。小学校の中にはボルダリング施設、レモンの栽培室などがあり、地元の食材を調理した昼食を提供していただきました。 雄大な八ヶ岳を望む北杜市は標高500mから1300mに広がっており、寒暖差の激しい地域です。その標高を生かして、各事業社がそれぞれ工夫を凝らしておられました。 視察を受け入れてくださった事業社の皆様、ご参加いただいたバイヤーの皆様、誠にありがとうございました。 ◎開催概要◎日時:2023年2月15日(水)9:00~15:00▼視察先事業者(4社)・畑山農場・ファーマン・ロケット農場・八ヶ岳ジビエ▼参加バイヤー(5社/6名)・株式会社パレスホテル・株式会社ひらまつ・株式会社グローバルダイニング・株式会社グリーンハウスフーズ・日本ギルド株式会社主催:リッキビジネスソリューション株式会社
北杜市有機農業農産物商談会(オンライン) 開催報告
北杜市有機農業農産物オンライン商談会を開催しました。 開催期間  2023年2月8日~2月28日 15社18名のバイヤーにご参加いただき、76件の商談を設定いたしました。 北杜市有機農業農産物オンライン商談会の開催 ・商談マッチング業務 ・商談会当日のアテンド業務 ・バイヤー招聘 ・参加バイヤー  15 社/ 1 8 名 ・参加企業:成城石井、東急ストア、京阪百貨店、      ANA インターコンチネンタルホテル東京、      大治、国分フレッシュリンク、ロイヤル、ベジコープ、ベルノート、コンタン、      まる、なりざわ、ビー・ワイ・オー、日本ギルド、 サントリー 事前説明会の開催 ・ 開催日時:2023年1月19日 木 13:30~ 15:00・開催場所:明野総合支所(北杜市明野町上手5219-1)・開催内容: 第1部 販路開拓、商談会の成功とは~シェフやバイヤーの目の付け所~     講師:日本ギルド株式会社 地域食材仕入開発部 プリンシパルバイヤー 上原 一晃 第2部 商談会活用による販路開拓について~オンライン商談とは~     講師:リッキービジネスソリューション株式会社 代表取締役 澁谷 耕一 質疑応答 事前説明会の様子
2020 年12 月7 日(月)~8 日(火)「食の國ふくい」魅力発見産地視察ツアー 開催報告
農林水産省補助事業の一環として、 2020 年12 月7 日(月)~8 日(火)「食の國ふくい」魅力発見産地視察ツアーを開催しました。 産地視察ツアーでは、 「とみつ金時(さつまいも)」「越のルビー(トマト)」等の農産物、「敦賀真鯛」「寒ぶり ひるが響」「越前がに」等の水産物、「福地鶏」「若狭牛」等の畜産物等を視察しました。 食材提案会では、福井県の食材を使用したビュッフェ料理を堪能でき、非常に有意義な1泊2日の視察となりました。 【参加バイヤー】 :5 社8 名 ・株式会社 サカイ食品 ・株式会社 サカイ食品 ラ・ロシェル 山王店 ・株式会社 ひらまつ サンス・エ・サヴール ・株式会社 ひらまつ 代官山ASOチェレステ日本橋店 ・株式会社 ひらまつ アルジェント ・恵比寿 笹岡 ・株式会社 バルニバービ OCEAN STYLE RESTAURANTS RIDE ・協和物産 株式会社 【視察先事業者】 ・敦賀市海水養魚協会(敦賀真鯛) ・美浜町漁業協同組合(寒ぶり ひるが響) ・日向へしこ工房 勘兵衛(鯖へしこ) ・株式会社 杉休(今庄つるし柿) ・越前町漁業協同組合(越前がに) ・福井県漁業協同組合連合会越前支所(越前がに) ・ワトム合同会社(西洋野菜) ・株式会社 テトテヲ(福地鶏) ・株式会社 ナカノ(若狭牛) ・有限会社 アグリ・エス・ケー(越のルビー) ・株式会社 フィールドワークス(とみつ金時) 【食材提案会参加事業者】 ・生商株式会社(黒龍吟醸豚) ・酒のタケウチ(地酒) ・株式会社大⻨倶楽部(うるち丸麦) ・三里浜オリーブ生産組合(オリーブ塩漬け) ・三里浜特産農業協同組合(味付けらっきょう) ・株式会社昇竜(九頭竜まいたけ) ・SFV 生産農場(みんなのアイス) ・株式会社エコファームみかた(梅酒) ・伏見梅園(完熟梅ジャム) ・株式会社杉休(今庄つるし柿) ・大島漁業協同組合(あおい水産振興会)(若狭ぐじ)
『美味さぎっしり新潟』魅力発見産地視察ツアー 開催報告
2019年10月31日(木)・11月1日(金)に、大光銀行・第四銀行協力のもと「『美味さぎっしり新潟』魅力発見産地視察ツアー」を開催いたしました。 今回は、首都圏を中心とした10社11名の食品バイヤー・シェフの方々をお連れして、新潟県内の生産地を視察し、生産者との食材提案会を開催しました。 視察は両日ともにお天気に恵まれ、ル・レクチェ(西洋梨)やリンゴの生産現場では、太陽の光が降り注ぎ、色鮮やかな食材を見て、触って、味わうことができました。また生産者の方々の熱い思いをバイヤーの皆さんも真剣な表情で聞いており、大変貴重な1泊2日の視察となりました。 ヤマジュウ農園の『ル・レクチェ』(西洋梨)の視察 果肉が柔らかく果汁が多いと評されている『ル・レクチェ』(西洋梨) 創業から45年間続くきのこ農家中山食茸 2.5kgもの菌床を使って育てられているしいたけ 五十嵐邸ガーデンにて阿賀野市内の5事業社との商談会 臼井農畜産では上質な肉牛『あがの姫牛』を飼育 瓦テラスにて阿賀野市内の5事業社との商談会 つかさコーポレーションの『あがの夢うなぎ』 ヤマキ観光で養殖されている『安田温泉サーモン』の様子 『新潟県食材提案会』 食材提案会の様子(1) 食材提案会の様子(2) 食材提案会の様子(3) 食材提案会の様子(4) 佐渡の地場産のみにこだわった新鮮な農産物と加工品を取りそろえている JA佐渡 新鮮空間よらんか舎 さかや農園独自のリンゴ栽培方法の説明の様子 さかや農園のリンゴの試食 各農家の新鮮な果物が店頭に並べられた西三川くだもの直売センタ- 築150年の古民家花の木での昼食 佐渡の多種多様な魚介類を扱っているマルヨシ鮮魚 第四銀行 佐和田支店にて佐渡市内の5事業社との商談会 ▼視察先事業者(5社)・ヤマジュウ農園(西洋梨(ル・レクチェ))・中山食茸(しいたけ・舞茸・きくらげ)・臼井農畜産(あがの姫牛)・つかさコーポレーション(瓦テラス)(あがの夢うなぎ)・ヤマキ観光(安田温泉サーモン) ▼食材提案会出展事業者(13社)・にいがた雪室ブランド事業協同組合(雪室熟成豚、牛氷温熟成こしひかり、雪室熟成じゃがいも)・ジョイントファーム 株式会社(玄米、白米、パスタ、ぬか)・信越工業 株式会社(ひげにんにく)・島田農園(にんにく)・株式会社 想樹(日本梨、ルレクチェ)・笹祝酒造 株式会社(日本酒)・恩田酒造 株式会社(清酒)・沼垂ビール 株式会社(クラフトビール)・ROOTs(精米小屋熟成生ハム、米蔵熟成生ハム)・株式会社 まつえんどん(玄米ベーグル)・合同会社 かまくら工房(笹かぜちまき、小町、もちめし)・インターウィンドウ 株式会社(魚沼オリザ、食べるライスブラン)・ル・アグリ(西洋梨「ル・レクチェ」) ▼参加バイヤー(10社/11名) ※業種別・恵比寿 笹岡・トレフ ミヤモト・代官山ASOチェレステ 日本橋・ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座・株式会社 CHAYA マクロビフーズ・キリンシティ 株式会社・おかべ・株式会社 学士会館精養軒・株式会社 シーライン東京・株式会社 ミールワークス
平成30年度 新潟県「米粉メニュー試食会」(@アンジェロコート東京) 開催報告
2018年11月14日(水)に、ホテル・レストラン等外食関係のシェフを対象に、新潟県「米粉メニュー試食会」を開催いたしました。 今回は、28名の外食・ホテルのシェフにご参加いただき、新潟県の米粉事業者は下記の通りです。 【新潟県米粉事業者(7社)】 ジョイントファーム 株式会社有限会社 大幸つなぐ 株式会社有限会社 東京堂キンちゃん本舗 株式会社株式会社 新潟農園株式会社 ミールワークスフーズ 主催者挨拶として、新潟県農林水産部食品・流通課 課長補佐 阿部渉(あべ・わたる)氏のお言葉にてオープニングを迎えました。 新潟県農林水産部食品・流通課 阿部渉(あべ・わたる)氏 ご挨拶 続いて、基調講演にてNPO国内米粉促進ネットワーク の萩田 (はぎた)様のご講演にて米粉のご説明がありました。 【基調講演】 NPO国内米粉促進ネットワーク 常任理事 萩田 敏(はぎた・さとし)氏 その後、日本米粉協会の平尾(ひらお)様との対談にうつり、米粉の料理についてお話しいただきました。 【対談~米粉の料理について~】 日本米粉協会 理事兼フードコーディネーター 平尾 由希(ひらお・ゆき)氏 基調講演と対談の後、実際に米粉を使用した料理の試食会がスタートしました。 今回のお品書きは、アンジェロコート東京の櫻川博文総料理長が提案する「オリジナルメニュー」です。 米粉を使用したフルコースに、参加者一同、舌鼓をうっていました。 メニューは下記をご参照ください。 『 新潟県産 “米粉” オリジナルメニュー 』 ~Appetizer~ マグロのライスペーパー巻き小茄子のパルメジャーナ米粉のポルペッティういきょうとオレンジのサラダ ~Pasta~ 米粉麺のカポナータ シチリアンスタイル米粉とリコッタチーズのニョッキ ~Fish~ 鮮魚と魚介のズッパ ディ ペッシェ 米粉のニョッキでクスクスに見立てた ~Meat~ レモンの葉と豚肩ロースの米粉の塩釜焼き ~Dessert~ 米粉のロールケーキ米粉のレモンタルト米粉のパンナコッタ 前菜 米粉パン 米粉麺のカポナータ シチリアンスタイル 米粉とリコッタチーズのニョッキ 鮮魚と魚介のズッパ ディ ペッシェ  米粉のニョッキでクスクスに見立てた レモンの葉と豚肩ロースの米粉の塩釜焼き 米粉のロールケーキ・米粉のレモンタルト・米粉のパンナコッタ メニュー紹介の最中には塩釜も登場し、参加者の皆様も興味津々のようでした。 塩釜用に米粉を使用した様子 ~試食会後~ 事業者のブースにシェフの方々が訪れ、試食や活発な商談が行われており、 事業者の皆さんは、米粉商品の魅力についてPRしていました。 シェフの皆さまからも「米粉の活用方法の幅広さ・素材の可能性を感じる」とのご好評をいただき、 新たな米粉の魅力と今後の認知度拡大へとつながる試食会として終了いたしました。 【開催概要】新潟県「米粉メニュー試食会」会 場:アンジェロコート東京日 時:2018年11月14日(水)15:00-17:00参加者:米粉事業者7社、レストラン・外食シェフ28名主 催:新潟県協 力:リッキービジネスソリューション株式会社
「おいしい信州ふーど」魅力発見産地ツアー 開催報告
2018年9月27日(木)・28日(金)に、長野県協力のもと『「おいしい信州ふーど」魅力発見産地ツアー』を開催いたしました。 今回は、9社9名の外食・レストランを中心とした首都圏のバイヤー・シェフの方々をお連れして、長野県内の生産地を視察し、生産者との食材提案会を開催しました。 産地視察では、長野県で開発された新品種『シナノスイート』『シナノゴールド』をはじめとしたリンゴや、信州サーモン、安曇野わさび等の生産現場の視察を行い、1日目の夜の食材提案会では、信州プレミアム牛肉や信州黄金シャモ、ほおずき等の生産者との商談を行いました。バイヤーからは、「長野でしか見られない珍しい食材に出会えた。」「品質が高く魅力的な食材が多くあった。」等、嬉しいお言葉を多くいただきました。 信州富士見高原ファームで当日朝捕獲された鹿(信州富士見高原ファーム 様々な品種のトマトを試食(有限会社八ヶ岳農産) 生産量日本一を誇る原村産セロリ(たてしな自由農園原村) 西洋野菜(イマイ農園) 食材提案会の様子(1) 食材提案会の様子(2) 食材提案会の様子(プレゼン) ワサビ田でのワサビ収穫を見学(武井農園) 採れたてワサビの香りを堪能(武井農園) 収穫されたわさび(武井農園) 信州サーモン(長野県養殖漁業協同組合) 信州サーモン養魚場を覗くシェフ(長野県養殖漁業協同組合) 地元の生産者から野菜や果物について話を聞く(堀金物産センター) 十数種類のりんごを試食(安曇野ファミリー農産) 品種ごとの特徴を聞く(安曇野ファミリー農産) 信州黒毛和牛(清水牧場) ▼視察先事業者(9社)・信州富士見高原ファーム(鹿肉)・有限会社八ヶ岳農産(トマト)・たてしな自由農園(高原野菜)・イマイ農園(西洋野菜)・武井農園(わさび)・長野県養殖漁業協同組合(信州サーモン、イトウ)・農事組合法人ほりがね物産センター組合(野菜・果物・米 等)・有限会社安曇野ファミリー農産(りんご)・清水牧場(信州黒毛和牛) ▼食材提案会出展事業者(12社)・長寿園(ロメインレタス)・SAKAI FARM(カラー人参)・白馬サンサン会(食用ほおずき)・SUGAYA FARM(リーキ、フェンネル、カリフローレ)・クリーンリーフ信州(エディブルフラワー、マイクロリーフ)・竹内きのこ園(バイリング)・株式会社信州新町地場産業開発機構(山のきのこ)・株式会社プロミート(信州プレミアム牛肉)・中野市地域おこし協力隊(信州黄金シャモ)・長野県養殖漁業協同組合(信州サーモン)・農事組合法人アースかいだ(すんき)・IRIE FARM(恋苺、すずあかね) ▼参加バイヤー(9社/9名) ※順不同・恵比寿 笹岡・代官山ASOチェレステ日本橋・六本木テラス フィリップ・ミル・おかべ・株式会社 ミールワークス・キリンシティ 株式会社・株式会社 阪急阪神ホテルズ・グランドニッコー東京 台場・株式会社 プリンスホテル
1 2