オンライン商談会や自治体連携、コンサルティングなど、
当社の実績をジャンル別・地域別にご紹介します。
九州の事例一覧

2023.3.20
オンライン商談会 九州
長崎県しまの地域商社オンライン商談会 開催報告
長崎県主催『しまの地域商社オンライン商談』を開催しました。
《しまの地域商社》
一般財団法人 対馬地域商社(対馬市)
一般社団法人壱岐市ふるさと商社(壱岐市)
一般社団法人五島市物産振興協会(五島市)
一般社団法人新上五島町観光物産協会(新上五島町)
一般財団法人小値賀町担い手公社(小値賀町)
商談に先立ち、オンライン商談スキル向上のため、
「オンライン商談スキル向上セミナー」を実施しました。
◎開催概要◎
日時:令和5 年2 月1 日(水)~3 月13 日(月)
10:00~17:00
参加出展者:5 地域商社
登録商品数:計68 商品
招聘バイヤー:全22 社23 名

2022.3.16
自治体案件 九州
「長崎は、美味しい。」食材産地視察ツアー 開催報告
2022年3月10日(木)・11日(金)に、長崎県庁協力のもと『「長崎は、美味しい。」食材産地視察ツアー』を開催いたしました。
今回は、首都圏を中心とした8社9名の食品バイヤー・シェフの方々をお連れして、長崎県内の生産地視察と、生産者との食材提案会を開催しました。
産地視察ツアーでは、「出島ばらいろ」や「対馬地どり」等の畜産類をはじめ、長崎県ならではの「ゆうこう」等の農産物、「ゆうこうマダイ」や「車エビ」等の水産物の養殖場を視察しました。コロナ禍で大変な中、県庁職員をはじめ生産者の方々も温かく迎え入れていただき、長崎県民の人柄の良さを感じました。バイヤー・シェフは生産者の方々のこだわりや想いを深く知ることができ、食材提案会では、長崎県の食材を使用したビュッフェ料理を堪能でき、非常に有意義な1泊2日の視察となりました。
長与町で栽培されているオリーブについての説明
焼肉・真で提供された「出島ばらいろ」(昼食)
長崎漁港がんばランド店内の様子
長崎和牛・出島ばらいろの牛舎
外海地区で生産されているゆうこう
食材提案会の様子①
食材提案会の様子②
長崎県産食材を使用したビュッフェ
ゆうこうマダイの養殖場
車エビ養殖場での説明
いけす料理ろばた焼 網元での昼食
種採り野菜についての説明
対馬地どり鶏舎のリモートでの説明
対馬地どり鶏舎のリモートでの説明②
▼視察先事業者(9社)・株式会社アグリューム(オリーブオイル)・長崎漁港がんばランド(地場食材)・有限会社大西海ファーム(出島ばらいろ)・外海地区ゆうこう振興会(ゆうこう)・株式会社昌陽水産(ゆうこうマダイ、ゆうこうシマアジ)・深江町漁業協同組合(車エビ、コウイカ、島原ワカメ)・雲仙つむら農園(雲仙種採り野菜)・株式会社轟名水ファーム高来(対馬地どり)・おおむら夢ファーム シュシュ(地場食材、加工品)
▼食材提案会出展事業者(9社)・宮下農園(特別栽培ミニトマト「宮トマト」)・Green Grocery Store(県産野菜)・株式会社アイル(野菜シート)・株式会社水産未来研究所(陸上養殖クエ)・有限会社藤井からすみ店(からすみ、からすみ加工品)・株式会社土井農場(諫美豚、長崎ブランド米「にこまる」)・株式会社坂野水産(平戸なつ香ブリ・サバ・タイ・ヒラス)・株式会社雲仙きのこ本舗(キノコ類)・一般財団法人小値賀町担い手公社(ヒラマサ・ピーナッツペースト)
▼参加バイヤー(8社/9名)・ロイヤル株式会社・株式会社グリーンハウスフーズ・アークランドサービスホールディングス株式会社・株式会社ひらまつ・キリンシティ株式会社・株式会社リージョナルコネクト長崎・株式会社グローバルフィッシュ・民芸モダンの宿 雲仙福田屋

2019.11.16
自治体案件 九州
「『日本一のおんせん県おおいた♨』味力(みりょく)も満載!」産地ツアー 開催報告
2019年11月14日(木)・11月15日(金)に、豊和銀行・大分県協力のもと「『日本一のおんせん県おおいた』味力(みりょく)も満載!」産地ツアーを開催いたしました。
今回は、首都圏を中心とした14社16名の食品バイヤー・シェフの方々をお連れして、大分県内の生産地を視察し、生産者との食材提案会を開催しました。
産地視察ツアーでは、「おおいた豊後牛」や「すっぽん」等の畜産類をはじめ、大分県ならではの水産物「かぼすぶり」、「原木しいたけ・乾しいたけ」等の農産物を視察しました。バイヤー・シェフはめずらしい食材に見て触れ、生産者の情熱あるお話を聞くことができ、大変貴重な1泊2日の視察となりました。
無農薬・無肥料の生産に取り組まれた大分乾物の『きくらげ』の視察の様子
県下でも規模が大きい農産物等直売所道の駅 中津
美味しさにこだわって育てられた4.5等級の逸品『おおいた和牛』
『おおいた和牛』のこだわった飼育法の説明の様子
創業20年のすっぽん養殖場安心院すっぽんセンター
安心院に湧き出る温泉を利用して養殖された『すっぽん』
大分県食材提案会
食材提案会の様子(1)
食材提案会の様子(2)
食材提案会の様子(3)
大分県特産のカボスを餌に加えて育てられた『かぼすブリ』
鮮度にこだわったカスガ水産の『まぐろ』
津久見市 汐の音での昼食
大分の気候を活かし、周年生産を行っているベストクロップ
おおいたのパプリカ兄弟』の試食の様子
豊後大野クラスターの熟成し糖度を上げる土蔵の中での貯蔵方法の視察
▼視察先事業者(8社)・大分乾物 有限会社(しいたけ、きくらげ)・道の駅 中津(地場産食材)・株式会社 浦田牧場(おおいた和牛)・有限会社 安心院すっぽんセンター(すっぽん)・重宝水産 株式会社(かぼすブリ)・株式会社 カスガ水産(ブリ)・有限会社 ベストクロップ(生鮮パプリカ)・株式会社 豊後大野クラスター(さつまいも)
▼食材提案会出展事業者(10社)・重宝水産 株式会社(かぼすブリ)・株式会社 おおいた姫島(車海老、ひじき)・有限会社 サンセイ 安心院ソーセージ 宇佐ジビエファクトリー(鹿肉・猪肉)・株式会社 学食(おおいた冠地どり、コールドハム)・株式会社 ohana本舗(有機野菜)・有限会社 ベストクロップ(パプリカ)・株式会社 豊後大野クラスター(さつまいも、サトイモ)・大分乾物 有限会社(しいたけ、きくらげ)・あねさん工房 株式会社(かぼす)・株式会社 茂里商店(椎茸パウダー、万能椎茸だし)
▼参加バイヤー(14社/16名) ※業種別・恵比寿 笹岡・おかべ・株式会社 ミールワークス・株式会社 バルニバービ ウィルワークス・株式会社 CHAYA マクロビフーズ・株式会社 阪急阪神ホテルズ・株式会社 学士会館精養軒・株式会社 シーライン東京・グランドハイアット福岡・株式会社 杉乃井ホテル
【株式会社 西鉄ホテルズグループ】・西鉄グランドホテル・中国料理「桃林」・ソラリア西鉄ホテル福岡・ソラリアリゾートシップ「マリエラ」

2019.2.1
リアル商談会自治体案件 九州
ふくおか発 機能性食品・ヘルスケア商品展示商談会 開催報告
2019年1月30日(水)、福岡のヒルトン福岡シーホークにて開催された「ふくおか発 機能性食品・ヘルスケア商品展示商談会」へ12社・14名(首都圏より10社10名・九州より2社4名)のバイヤー様をお連れしました。
福岡県では、県内産業のさらなる向上のために「機能性表示食品」「健康食品」「ヘルスケア商品」の開発企業の支援をしており、今回は初の試みとして商談会を開催されました。
自慢の逸品をお持ちの28社が出展され、首都圏ではあまりお目にかかれない魅力的な商品に、多くのバイヤーが積極的に商談されていました。
会場の様子1
会場では『ふくおか「農と商工の自慢の逸品」展示商談会』が同時開催され、終日会場は熱気に包まれており、活発な商談が行われました。
商談後、バイヤー様からは「初めて見る商品がたくさんあった」や「今後積極的に商談していきたい」などの嬉しいお言葉をいただきました。
ご参加いただいたバイヤーの皆様、誠にありがとうございました。
会場の様子2
■ふくおか発 機能性食品・ヘルスケア商品展示商談会日時:2019年1月30日(水) 12:00~16:30場所:ヒルトン福岡シーホーク(福岡市中央区地行浜2-2-3)主催:福岡県バイオ産業拠点推進会議出展社:28社
<同時開催>■ふくおか「農と商工の自慢の逸品」展示商談会主催:ふくおか6次産業化・農商工連携推進協議会出展社:86社

2019.1.17
自治体案件 九州
平成30年度『福岡の食プロモーション』ふくおか食の交流会in東京 開催報告
2019年1月16日(水)、東京、京橋にある「シェ・イノ」にて『福岡の食プロモーション』ふくおか食の交流会in東京を開催しました。
「ふくおか食の交流会」にて、福岡県自慢の食材、『博多和牛』、『はかた地どり』、『本鰆』、『八女伝統本玉露』、『あまおう』などをつかって、シェ・イノの古賀料理長にアレンジしていただき、シェフの方たちに、福岡特別メニューで楽しんでいただきました。
シェ・イノの古賀料理長
オテル・ドゥ・ミクニ 三國清三シェフ
本日のMenu
前菜
メイン料理
デザート
アルコール
交流会の様子
首都圏の50名を超えるシェフ・バイヤーの方に集まっていただき、大盛況に終わりました。
Chez Inno| シェ・イノ〒104-0031東京都中央区京橋2-4-16 明治京橋ビル1FTEL: 03-3274-2020HP:http://www.chezinno.jp/

2018.12.1
自治体案件 九州
『うまかモン大集合!熊本県』食材産地視察ツアー 開催報告
2018年11月29日(木)・30日(金)に、肥後銀行協力のもと『「うまかモン大集合!熊本県」食材産地視察ツアー』を開催いたしました。
今回は、首都圏を中心とした12社14名の食品バイヤー・シェフの方々をお連れして、熊本県内の生産地を視察し、生産者との食材提案会を開催しました。
産地視察ツアーでは、「あか牛」「馬さし」等の畜産類をはじめ、熊本県ならではの青果「大長なす」「長にんじん」等の食材を視察しました。バイヤー・シェフは熊本県の広大な土地とキレイな水に囲まれた食材の品質の高さに、大変驚いていました。
在来種とシンメンタール種を交配した『あか牛』
『あか牛』の試食の様子
コッコファームの新鮮な卵を使った『親子丼』
全国でも珍しいシリカ農法で育った牛
シリカ農法の牛乳100%のソフトクリーム
ソフトクリームの試食
フジチクでは1,000頭の馬を飼育
馬の業界初となるISO22000を取得した『馬さし』
日本で最も長い鹿本地域特産の『大長なす』
いしもとファームの真冬にとれる『新玉ねぎ』
熊本県食材提案会
食材提案会の様子(1)
食材提案会の様子(2)
熊本の伝統野菜『長にんじん』の試食
梨の様な甘さの『フルーツセロリ』
発酵飼料で飼育されている鶏
熊本の生産者が開発した希少苺『紅あやね』
熊本の高糖度品種『肥のあけぼの』
吉次園のバーベキュー場にて地元の食材を試食
全国的に有名な植木町のスイカ
藤瀬農園のミニトマトの説明
徹底した管理で育てられた『アイコ』
▼視察先事象者(10社)・株式会社 水上畜産(あか牛)・株式会社 コッコファーム(たまご、青果)・有限会社 シリカファームしすい(飲むヨーグルト、ソフトクリーム)・株式会社 フジチク(馬さし、藤彩牛)・いしもとファーム(大長なす、新玉ねぎ、アールスメロン)・有限会社 西弘(清正農園)(長にんじん、フルーツセロリ、不断草)・株式会社 緒方エッグファーム(たまご、ソーセージ、鶏肉)・株式会社 味咲(温州みかん、不知火)・株式会社 吉次園(いちご、りんご)・株式会社 藤瀬農園(アイコトマト、カラフルトマト)
▼食材提案会出展事業者(16社)・有限会社 コーシン(香心ポーク)・有限会社 明成(姫コッコ倶楽部)(地鶏「天草大王」)・上天草さんぱーる 株式会社(車えび、鯛、かんぱち、真ダコ、旬の野菜、柑橘)・山本建設 株式会社(うなぎ蒲焼)・株式会社 むらた 天草水産加工場(とらふぐ(身欠き))・株式会社 吉田屋海苔(本はまぐり)・天栄食品(燻製/煮干 だし粉末、燻製/煮干 だしパック、燻製/煮干 花けずり)・有限会社 コウヤマ(サツマイモ)・有限会社 蘇鉄園芸(トマト(桃太郎プレミアム)、ミニトマト(干果))・株式会社 俵山交流館萌の里(さつまいも シルクスイート)・株式会社 肥後やまと(青果)・有限会社 阿蘇健康農園(阿蘇バジルペースト)・株式会社 岳間製茶(お茶、抹茶、紅茶)・有限会社 五木屋本舗(山うにとうふ オリジナル)・肥後製油 株式会社(プラスオイル各種、熊本県産えごま油、オリーブトマト)・株式会社 りーな21 人吉温泉物産館 蔵元屋(人吉シリーズ(米焼酎))
▼参加バイヤー(12社/14名) ※業種別・サンス・エ・サヴール・代官山ASOチェレステ日本橋・アイコニック・ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座・SALONE2007・おかべ・I.P.S 株式会社・株式会社 神戸屋レストラン アーバンダイニング丸の内店・コグレ クッキング スタジオ
・グランドニッコー東京 台場・第一ホテル東京・今治国際ホテル
1