CASE STUDY
事例一覧

リアル商談会/関東の事例一覧
第13回 『食の魅力』発見商談会2023 開催報告
2023年6月20日(火)、東京都立産業貿易センター 浜松町館にて『食の魅力』発見商談会2023 を開催いたしました! 今回で13回目となる本商談会は、昨年の1.5倍となる【104社】の食品事業者が出展いたしました。 会場内の様子 事前予約制である『個別商談会』では、【計141件】の商談が実施され各商談ブースから、出展者のバイヤーに対する熱意が伝わって来ました。 個別商談会の様子 出展者ブースの様子 全体の来場者数は【1,518名】となり、会場内も大きく賑わいました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。 また、開催にあたりご尽力いただきました後援・関連団体の皆様に厚く御礼申し上げます。 今後も皆様にご満足いただけるような商談会となるよう、一層努めてまいります。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 主催 『食の魅力』発見商談会実行委員会(第二地方銀行 28行)リッキービジネスソリューション株式会社
とちぎのいいもの商談会2022 開催報告
7年目の受託事業となる、栃木県主催『とちぎのいいもの商談会』を開催しました。 【大阪商談会】2022年9月1日(木)・2日(金) @AP大阪梅田東日本生命ビル 【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】2022年11月29日(火)・30日(水) @都道府県会館 【オンライン商談会】2023年1月30日(月)~2月3日(金) @Zoom 弊社は個別商談バイヤー招聘、商談マッチング、商談会運営の協力をさせていただき、栃木県内食品メーカー49社と首都圏・関西・輸出商社のバイヤー59社69名が個別商談を行いました。 会場内には商品展示コーナーを設け、空き時間にはバイヤーの方々が足を止めて見ておりました。 ————————————————————————————————【大阪商談会】 45商談 商談会の様子① 商談会の様子② 商品展示コーナー① 商品展示コーナー② ————————————————————————————————【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】 156商談 商談会の様子① 商談会の様子② 商品展示コーナー① 商品展示コーナー② ————————————————————————————————【とちぎのいいものオンライン商談会】 71商談 オンライン商談の様子① オンライン商談の様子② 出展者からは、『定期的な新規開拓が必要であるため、今後もぜひ出展したい。』『リアルの商談会はやはり熱が伝わるので良いと思います。』『当社商品に興味をもっていただけた方とだけ商談が出来る良い機会』バイヤーからは、『栃木県の名産品をご紹介いただき、大変興味深い商談会でした。』『前向きな企業が多く、新しいメーカーと出会えて良かった。』『輸出に対しての意識を持ったメーカーが多く、こちらとしても今後のアプローチとして参考になった。』『遠方からはリアル参加は不利なので、オンラインで簡単に話を聞けるのはよかった。』と満足度の高い回答をいただきました。 また、個別商談では「計272商談」を実施し、生産者とバイヤーの間では活発な交流と商談が行われ、今後の販路につながる良き出会いの場となったようでした。 ◎開催概要◎ 【大阪商談会】2022年9月1日(木)・2日(金) AP大阪梅田東日本生命ビル 【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】2022年11月29日(火)・30日(水) 都道府県会館 【オンライン商談会】2023年1月30日(月)~2月3日(金) 主 催 :栃木県協 力 :リッキービジネスソリューション(株)参加食品メーカー:49社個別商談会参加バイヤー:59社69名
令和4年度 TOKYOイイシナ展示商談会 開催報告
2023年1月25日、東京都立産業貿易センター 浜松町館にて、『TOKYOイイシナ展示商談会』を開催いたしました。 3年ぶりのリアル開催となった本商談会では、Eマーク食品(東京都地域特産品認証食品)や都内産農畜産物など、東京都産の隠れた逸品が集結しました! 今回は企画として、事前予約制の『個別商談会』の実施や、『Eマーク認証食品展示コーナー』および区市町村の魅力を紹介する、『区市町村PRコーナー』の設置を行いました。 出展者ブースの様子 出展商品の展示 商談会の様子 個別商談会の様子 Eマーク認証食品展示コーナー 区市町村PRコーナー 今回の商談会に出展した事業者からは、『様々な業種のバイヤーと交流ができた。次年度もぜひ参加したいです。』『通常の展示会より購買意欲が高く、決定権がある方が多いと感じました。』と満足度の高い回答をいただきました。 ご来場いただいた皆様、ご出展いただいた出展者の皆様、誠にありがとうございました。 ◆◇開催概要◇◆日 時:2023年1月25日(水)10:00~16:00会 場:東京都立産業貿易センター 浜松町館 2階展示室主 催:東京都事務局:リッキービジネスソリューション株式会社 ▼出展者●東京都地域特産品認証食品(Eマーク認証食品)事業者●東京産の食材を使った加工食品取扱事業者●都内一次産品生産者●都内市村
とちぎのいいもの商談会2021 開催報告
6年目の受託事業となる、栃木県主催『とちぎのいいもの商談会』を開催しました。 【オンライン商談会】 2021年9月27日(月)~10月1日(金) @Zoom 【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】 2021年12月1日(水)・2日(木) @都道府県会館 【大阪商談会(オンライン)】 2022年2月8日(火)・9日(水) @Zoom 弊社は個別商談バイヤー招聘、商談マッチング、商談会運営の協力をさせていただき、栃木県内食品メーカー62社と、首都圏・関西・地方・輸出商社のバイヤー71社80名がリアル及びオンラインで個別商談を行いました。 【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】では、会場内に商品展示コーナーを設け、バイヤーの方々が久しぶりにリアルでしか味わえない、手に取って商品を見られており、出展事業者も久しぶりの「対面商談」で、会場が終始賑わっておりました。 【オンライン商談会】 77商談 【東京商談会・国内輸出商社との食品輸出商談会】 113商談 商談会の様子① 商談会の様子② 商品展示コーナー① 商品展示コーナー② 【大阪商談会(オンライン)】 71商談 バイヤーからは、『オンライン商談が多い中、リアルな対面商談の場は嬉しい。』『生産者の生の声を確認でき、大変有意義だった。』『輸出に向け有意義なお話しを聞くことができた。』『栃木県のメーカーと商談できる機会があまりなく、良い商品と出会えてよかった。』と多くのバイヤーから高い評価をいただきました。 今年度は261件の個別商談を実施し、出展者とバイヤーの間では活発な交流と商談が行われ、今後の販路につながる良き出会いの場となったようでした。 引き続き栃木県内事業者にとって新規販路開拓の後押しができるよう、全国の食品バイヤーと繋がりを持てる、多くの商談機会を創出できるように取り組んでまいりたいと思います。
ぐんま地場産業フェスタ2019 in TOKYO 開催報告
2019年2月6日(水)、TOC有明にて「ぐんま地場産業フェスタ2019 in TOKYO」が開催されました。弊社では、同時開催の個別商談会に16社23名の食品バイヤーをお連れしました。 本商談会には、群馬県内の優れた地場産品を扱う企業・団体100社が出展。食品だけでなく、群馬県を代表する繊維・木工・家具・工芸品等の事業者も出展されていました。 会場の様子 個別商談会の様子 会場では、終日活発な商談が行われました。 ご参加いただいたバイヤーの皆様、誠にありがとうございました。 日時:2019年2月6日(水) 10:00~16:00場所:TOC有明 4Fコンベンションホール(東京都江東区有明3-5-7)主催:群馬県、群馬銀行、東和銀行、群馬県地場産業振興協議会出展者:100社
めぶき食の商談会2019 in 宇都宮 開催報告
2019年1月23日(水)、宇都宮にて開催された「めぶき食の商談会」へ17社19名のバイヤー様をお連れしました。 食関連事業者の販路拡大及び、食材調達支援、参加者間の相互交流を目的として展示商談会場には全244社もの事業者が集まりました。 首都圏ではあまりお目にかかれない栃木県・茨城県内外の魅力的な農産物・食材は、多くのバイヤーの注目を集めていました。 展示商談会場では、商品展示ブースや出展商品を用いて自分だけのお土産セットを作る「めぶきワクワクプロジェクト」等の商品PRの場が設けられていました。 また、同時に予約商談会も開催され、活発な商談が行われました。 商談後、バイヤー様からは「商談継続できるお取引先様が多くあった」や、「有意義な商談ができた」などの嬉しいお言葉をいただきました。 ご参加いただいたバイヤー様、出展社様及び主催行の皆様、誠にありがとうございました。 展示商談会場の様子 予約商談会場の様子 「めぶき ワクワクプロジェクト」 「めぶき ワクワクプロジェクト」お土産テーマ 日時:2019年1月23日(水)【展示商談会】10:00~16:00【予約商談会】12:30~16:00場所:マロニエプラザ(栃木県宇都宮市元今泉6-1-37)主催:常陽銀行、足利銀行出展社:244社
とちぎのいいもの商談会 開催報告
2018年11月27日(火)・28日(水)、都道府県会館にて、栃木県が主催する『ととぎのいいもの商談会』が開催されました。 本商談会は「栃木県内食品メーカー等の販路開拓・拡大」を目的とし、県内食品メーカー30社が参加しました。 弊社は個別商談バイヤー招聘、商談会運営の協力をさせていただき、首都圏のバイヤー34名が個別商談を行いました。 また会場内には商品展示コーナーが設けられ、空き時間には多くのバイヤーの方々が足を止め見ておられました。 福田 富一 栃木県知事がお越しくださいました。 ◆商談風景 ◆商品展示コーナー 日時:2018年11月27日(火)・28日(水)場所:都道府県会館主催:栃木県協力:リッキービジネスソリューション(株)参加食品メーカー:30社個別商談会参加バイヤー:34名
栃木県現地視察型商談会(乳製品コース) 開催報告
2018年9月25日(火)に、栃木県が主催する「栃木県現地視察型商談会」に、首都圏のバイヤー4社4名をお連れしました。 生乳の生産量が北海道に次ぎ全国2位の酪農大国である栃木県が誇る「乳製品」をテーマに、製造現場の視察、商談会を開催しました。 今回、弊社はバイヤー招聘と視察・商談会支援の協力をさせていただきました。 ◆有限会社那須高原今牧場牛乳製のウォッシュチーズ、セミハードチーズ、フレッシュチーズ、山羊ミルクで作るフレッシュチーズ、熟成チーズを製造しています。茶臼岳(山羊熟成チーズ)はJAL国際線ファーストクラス機内食に採用されています。 ◆株式会社南ヶ丘牧場日本でわずか200頭しか飼育されていないと言われるガーンジィ牛から絞った「ガーンジィゴールデンミルク」、「ガーンジィゴールデンミルク」をふんだんに使ったヨーグルト、アイスクリーム、ミルクジャム、ぬるチーズが製造されています。 ◆道の駅 那須高原友愛の森 なすとらん那須に伝わる「九尾の狐伝説」にちなみ、9種の那須産農畜産物が使用されたランチプレート。 『那須の内弁当』 ◆商談会風景 日時:2018年9月25日(火)場所:栃木県(那須郡)主催:栃木県協力:リッキービジネスソリューション(株)視察先事業者:2社商談会参加事業者:5社参加バイヤー:4社4名
1